※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナエ
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の娘がいます。ここ最近イヤイヤ期に入ったのと、抱っこ抱っこ…

1歳8ヶ月の娘がいます。ここ最近イヤイヤ期に入ったのと、抱っこ抱っこ抱っこの毎日です。あとすぐ怒ります、、
私が立つと抱っこ、キッチンに行けばついてきて抱っこ
もう何も出来ないし腰も痛いしイライラもしてしまいます😭
今までは育児しんどいと感じたことがなかったのですが、ここに来て辛くなってきてしまいました。皆さんどう乗り越えているのかを知りたいです。
あとこの暑さでなかなか外に出れず、自宅保育中なのでやる事もなく困ってます。プールは泣かれてしまったのでそれからはやっていません。ご家庭でお子様と何をして遊んでいるか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっっちゃお気持ちわかります…私もその時期だいぶ辛かったです🥲
怒ったり泣いたりしているのに向き合い続けていると本当にしんどくなってくるので、片耳にイヤホンをして好きな曲をかけながら過ごし、少しでも気を紛らわせていました。
これなら乗り越えられる!が中々ないのが辛いですが🥲
自宅保育中は、児童館に頻繁に通ったり、ボールプールやお絵描き、絵合わせカード、シールブックなどで遊んでました!

  • ナナエ

    ナナエ

    わー共感いただけただけで嬉しいです😭まだまだこれからだと思うのですが本当に最近辛くなってしまって、、
    片耳イヤホン私もやってみます!!気を紛らわす事も大切ですよね。
    ボールプール!娘好きそうなので早速ボール買います!!ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのマリマリ

いけないと思ってますがYouTube様に頼りまくってます🥹
自分はきつくて何もしたくないのでダメになるクッションに横になってます😂

  • ナナエ

    ナナエ

    私もいけないと分かってはいますが毎日YouTube様にお世話になってます。。😹YouTube様様です。。
    娘もゴロゴロするのは好きなので、お昼寝じゃなくても一緒にゴロゴロしてようと思います😇

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの娘もイヤイヤ期入りかけて気が短くなってきました。
妊娠中であまり動きすぎないようにと言われているのもあり、家にこもりきりです。
最近は本人が童謡の歌詞をいろいろ覚えて、娘が歌い始めたらすぐにあわせて歌い始めないとブチギレで泣き始めるので一日中ひっっったすら歌をうたってます。
あとは一緒に料理(卵割ったり混ぜたり)したりぬいぐるみ遊び、絵本の読み聞かせも多いですが、その間もとにかくずっと歌です。

  • ナナエ

    ナナエ

    同じ歳の娘さんがいながら、妊婦さんなんて凄いです😭毎日お疲れ様です。
    今の時期は本当に大変ですよね。
    うちの子も、気に食わないとすぐブチギレます😅
    うちはまだやらせた事なかったので、料理の簡単なお手伝いさせてみようと思います!!

    • 1時間前