※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

土地探し中なのですが、どっちの地域の土地にしようか悩んでいます。①65…

土地探し中なのですが、どっちの地域の土地にしようか悩んでいます。

①650〜700万台の地域
・土地が安い
・どこの土地も小学校まで1キロほどだが人通りが少ない
・市街地からはずれいるため暗く静かな雰囲気
・分譲地で子供がいそうな家は近所にはあり


②900〜1000万円台の土地
・土地の値段は高め
・市街地に近い
・明るい雰囲気
・小学校まで徒歩5〜40分で場所による


本来なら②の土地にしたいのですが、私達の予算的には①の土地であれば予算内に収まります。

①の土地は、市街地から外れてるためか静かで暗い雰囲気が私は少し気になっています。
親からは市街地に住んでるのにわざわざ山の方に行くなんて的なことを言われています。

土地の値段か立地かみなさんはどっちがいいと思いますか?

コメント

ママリ

長い目で見たら②にします!
小学校生活は6年間ですし、それよりもその他の人生の方が長いので。自分が高齢になった時を考えたら、市街地に近い方が何かと便利だと思います。

はじめてのママリ🔰

絶対②にします。
親御さんのおっしゃる通りです。
目先のことを考えたら①に靡くかもしれませんが、資産価値としても利便性としても圧倒的に②です。
そこに一生住むとして、今後人口が減ってきて都市部に人が集まるようになったら①は今より過疎化し不便になると思います。