※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

きょうだい別園・共働きでフルワンオペの方に質問です🙋🏻‍♀️きょうだい別…

きょうだい別園・共働きでフルワンオペの方に質問です🙋🏻‍♀️

きょうだい別園になってしまいそうなのですが、きょうだい別園でフルワンオペにしている方や過去にしていた方、どんな状況か感想を教えて欲しいです😢
(きついけどなんとかやってる、慣れれば大丈夫、きつくて転職や退職をしたなど)

私の状況としては、
上の子が幼稚園で預かり保育利用・下の子が保育園に入園になりそうです。(激戦区で現状だと上の子の保育園入園は難しいと言われているため)
下の子が幼稚園に入れる年齢になったら上のこと同じ幼稚園に転園し、2人とも幼稚園に通う予定で考えています。

園の近さや登園時間、登園手段など色んな環境や状況によるとは思いますが、同じ環境のママさんたちの状況の感想を聞きたいです!
夫と協力して送迎ができればどうにかなるのかなと思いますが、我が家は夫の職業柄難しいので、私がフルワンオペをしている状況です。
なのでワンオペのママさんの話を聞けたらいいなと思っています!

よろしくお願いします😊

コメント

りんご

ワンオペ1年別園送迎しました😊
結果、なんとかはなります😂2人別園に迎えに行って、18時頃に帰宅の流れでした。

2歳クラス、1歳クラスで通わせてて、18時帰宅で20時台就寝という感じです☺️職場の人たちにはワンオペでどうやってその時間に!?!?とよく言われていましたが、帰ってから絶対に座らないを合言葉(?)に、ご飯お風呂洗濯など動き回ってましたね😂

リズムに身体が慣れちゃえば大丈夫ですし、私は本当適当にやってるので(給食の栄養感謝!)ご飯はウーバーやお惣菜のときも多々あるしって感じでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただけて嬉しいです!
    慣れたらどうにかなるのかなとは思いつつも2人別送迎になるのは自信なくて、今後どういったライフスタイルにしていこうか悩んでいました。りんごさんのように頑張っている人もいるんだと励みになりました!
    保育園の申し込みまで後少し期間があるので、悩んでみます!

    ありがとうございました😊

    • 2時間前