※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
家族・旦那

旦那は義実家に帰省してます。毎日ビデオ通話するのですが、旦那の妹の…

旦那は義実家に帰省してます。
毎日ビデオ通話するのですが、旦那の妹の子供(女、8歳)が電話中にベタベタしてるのが無性にイライラします。

ほっぺにすりすりしたり、体に顔をうずめたり、体を枕にしたり、常にべったりです。ベタベタしてる時は女みたいな赤ちゃん声出して本当に気持ち悪いです。
旦那も頭撫でたり優しく話しかけたりしてます。

嫉妬ではなく息子にはないからです。
息子は昔から厳しく育てられ、今では旦那がいると萎縮します。
一緒にいると必ず一度は細かいことで怒られ、怖くて黙り込んでいるとビンタされ。
一度でもパパにそんなことしたことないです。
夜帰ってきたら、息子はガラッと変わり急に大人しくなります。
私だけの時みたいに子供らしくキャッキャしてることがないです。
なぜか?うるさいと怒られるからです。
ずっとスマホで息子と話すこともない。遊ぶ事もない。息子が何かあると私に耳打ちでコソッと要件言ってくるくらいです。

旦那的には義妹はシングルで姪にはパパがいないから可哀想とのこと。
可哀想と言いますが、義実家には両親と母である妹、また別の妹と弟もいます。みんな成人してますがみんな実家暮らしなので何が可哀想なの?って感じです。
近所には親戚も多くもちろん従兄弟もいる。
何でも好きなもの買ってもらえて、相手にしてくれる大人がいてどこが?と。

自分の子供には常に厳しくて甘えさせることがないくせに。
ちなみに私と息子がラブラブしてても「ママと離れろ。お前男だろ?甘えんな」と離れさせられます。
男だから厳しくしてるのかもしれない。
でもだからって怖がらせて関係が良くなるとは思いません。
今もパパいないけどその方がいいって言ってるくらいです。

ビデオ通話しても、パパだよ。おいでって言ったらようやく来るけどすぐ「もう行っていい?」と終わりたがります。

まぁたまに会う姪だから優しくしてるのかもしれませんが、そのくらい子供に優しくできるなら息子に対しての関わり方も少し考えてほしいです。

息子は大変なわけでもなく、赤ちゃんの頃から手がかからない子でした。
出かける時に妹に「ここに座って」と言って靴を履かせるのを自然にできる子です。
妹の面倒も良く見て、お手伝いもたくさんしてくれて、優しくて穏やかで自慢の息子です。
だから余計に厳しすぎる旦那にイライラします。

そう思ってしまうのはめんどくさいでしょうか。






コメント

ママリ

なりさんのそう思ってしまう気持ちは当然だと思います💦
自分の子どもをそんなふうに扱っておきながら姪っ子にはデレデレなんて、正直許せないです。
だったらもうそっちで住めば?って私だったら思ってしまいます。
息子さんにも悪影響です、可哀想。
話し合っても変わらない感じなんでしょうか…。

  • なり

    なり

    許せないですよね!?
    何度も言ってます。息子がこういう行動(黙り込んでしまうとか怖くて泣く事しかできないような事)するのは旦那にだけだあって、私には普通に話してくれる。
    それは何でか、あなたが怒り任せに怒ってるから。
    パパがいなくても寂しくないむしろ嬉しいってなってるのはあなたの日頃の行いのせい。など言ってますが、考えて接してるなって思うのは数日で、本当三日坊主が似合う人です。
    パパ大好きな子供が羨ましいです。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    何度話してもそれ、なんですね…。
    正直虐待の域に入っているなと思います🥲
    しばらく父子分離できないものでしょうか、息子さんの心が限界なのではと心配です…。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ご主人がおかしいと思います💦
指摘しても治らないんでしょうか
なりさんがもっとご主人に強く出て良いと思います🤔

  • なり

    なり

    何度も強く言ってるんですけどね…
    考えて接してるなって思うのは数日ですぐ元通りです。
    息子は行きませんが、娘がパパ〜ってパパの上に乗っても数分で「疲れたからママの方行って」って下すくせに、なぜ姪には言わない?
    可哀想とか正直私関係ないし🥲

    • 1時間前
かな

子供にビンタなんて許せません。
離婚案件です普通に。

話し合い、できないのでしょうか‥

  • なり

    なり

    ほっぺに手形がつくくらいです。
    声も出さずにポロポロ泣いてる姿見ると本当に苦しいどころじゃない、表現できないくらい殺意湧きます。
    何度も話し合ってるんですけどね…なんで自分の子供に優しくできないのか疑問です。

    • 1時間前
はじめてのママリ

それはイライラしますね。
手形がつくくらいビンタって虐待ではないですか?一度だけですか?

  • なり

    なり

    今までは2回あります。
    私が真ん中に入って阻止してきましたが、そうしなかったら多分もっとあったと思います。
    でも私が真ん中に入るのも、旦那的には息子を甘やかしてると言います。
    常に怒ってばかりで私も助けなかったら、息子の逃げ場はどこなんでしょうか?
    もちろん私もちょい反抗期の息子にイライラすることはあります。
    でも両親が一緒に怒るのは絶対に良くないと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可哀想です😢
    うちの夫も耳引っ張ったりしてたので児相に相談して注意してもらいました。第三者に入ってもらってください!

    • 1時間前
ママ

旦那さんと離れることはできないのですか?子どもからしたら、結局母親も守ってはくれない。って感じちゃうと思います
娘に対してはどうですか?
これで妹には優しいとかなってくると
メンタル心配になります💦