
幼稚園児の食事の温度について、どの程度冷ますべきか悩んでいます。子どもが熱いと感じると口の中を火傷するのか、少し温かいものを食べることで慣れるのか知りたいです。
幼稚園児くらいの子って、食事どのくらい冷ましてますか??
子どもたちが熱い熱い言うので(大分ぬるい程度でも)ほぼ冷めたくらいの食事ばかりになってしまってます🥹՞
外食の時も冷ますのが大変過ぎて、、、
ある程度温かさがあった方が美味しいと思うし、段々と温かいものを食べられるようになって欲しいのですが、
本人が熱いと感じると口の中火傷っぽくなっちゃうのでしょうか??
それともいつもより少し温かいものを頑張って食べることで鍛えられる?ようになってくるのでしょうか??😅
- ななそ(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わりと熱々出しちゃってます🤣
フーフーして食べなね〜で、あとは本人たちに任せてます。

はじめてのママリ
冷ましてないです😳💦
自分でフーフーして食べるので作りたてそのままで出したりしてますよ。
外食も勿論そのまま食べてます。
むしろいつも冷めたのばかり食べてると、冷めてないと食べれなくなるので自分で冷ますのも必要かと思います💦

はじめてのママリ🔰
調理してそのままですね🤔猫舌の私より熱さに強いです😂
うっかりレンチンしすぎた!!みたいな時はハンディ扇風機で冷ますこともあります😂

はじめてのママリ🔰
年中の子がいますが冷ましてないし、熱いなら自分でフーフーしてねーくらいです😂
上の子も同じくらいの頃はもうそうしてましたね。

はじめてのママリ🔰
出す時に「熱いよ〜気をつけてね!」と言うくらいで、冷ましたりはしてないです💦2歳くらいまでは熱々は出さずに少し冷ましたりしてました。
コメント