※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初期流産を3回経験し、不育症と診断された女性が、死産のリスクについて不安を抱いています。特に、40週前後での死産が多く、計画分娩を早めることで助かる可能性があるのかを知りたいと考えています。

【※死産ご経験者の方は気分を害される可能性があるのでスルーしてくさださい】

率直な疑問、不安を書かせていただきます。
私は3回初期流産を繰り返し、その後不育症が発覚し今は薬を服用しながら継続が出来ています。

それもあって、余計に流産や死産がとても怖いです。

死産経験者の方の中で、
40週前後での死産されている方もよく見かけます…

だいたいがそれまで順調だったのに突然だったり、
赤ちゃんにも問題がなくはっきりとした理由もないようなパターンも多いようでした。

こういった死産は、
もし計画分娩等でたまたまそれよりも早くに取り上げていてば助かっていた可能性があったという事でしょうか…?

それならば正期産に入り、赤ちゃんにも問題がないのてあれば早めに計画分娩したいと考えています。
とにかく待つのも怖いと感じています…

コメント

はじめてのママリ🔰

高血圧や血糖病、経産婦で脱落産予防など計画分娩しないといけないような理由がない場合、できない病院が多いですよ、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしが里帰り予定の産院は、
    立ち会いの兼ね合いや、上の子の預けの関係など、そういった理由でも出来るようなので

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!でしたらしたらいいのでは??

    • 8月4日
みやちゃん

私がまさに38wで死産を経験していて原因不明でした。
その時もっと早く出してればと何回も思ったので今回の出産の時にその旨伝えましたが、やはり38wまではお腹にいた方がいいし、まだ出る準備ができていないのに無理矢理出すと母子共に良くないことになることが多いと言われました。(大きな大学病院です)
その代わり38wから入院させてくれて毎日何回も心拍を確認してくれて結局39wで、促進して出産しました。
本当に不安ですし怖いですよね、よくわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験をお話下さりありがとうございます。
    相続だけで胸が苦しいです…

    やはり促進剤等での出産もリスクはありますよね…
    初産なので計画分娩通りに行かない可能性も目にしました。不安なあまり逆に危険に晒す自体は避けたいので、私も先生に正直な気持ちを話しつつ私もしっかり決めたいと思います。

    • 8月5日
ママリ

40週で死産したことあります。

助かった可能性があるかどうかは、タラレバの話になってしまうので、もうそれは運命で仕方ないことだったと思う方がほとんどだと思います。

どんなにハイリスクであっても、38週前に産むことはできないと思います。ほんとに早く生まれてほしいですよね。。