※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

旦那さんは子供の世話ができず、オムツ替えも怖がります。どのように教育すれば良いでしょうか。

皆さんの 旦那さんは 子供の面倒 身の回りのお世話できますか?
うちの旦那は一歳半の息子と家で遊んだりはできますが
身の回りのお世話は全くできません。
何度かやってもらおうとしたのですが、怖くて出来ないなどで オムツ変えすらもできません。
強いて言うなら 用意されたご飯を食べさせてあげることくらいです。。。
こんな感じなので 預けて 買い物など行けません。
どのように 教育したらよいでしょうか。。
妊娠してから美容室にいっておらず、そろそろ髪の毛が限界を迎えております🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

面倒もお世話も出来ますが、寝かしつけで自分が寝落ちしちゃうと、子供が起きても起きれません😂
ひたすらやってもらって慣れてもらうしかないですが、そもそも旦那さんの意思の問題なので、やる気がないなら教えたところで無駄です😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    男性はなかなか子供起きても起きないですよね😂
    やる気ないなら意味ないですよね
    やる気になるように頑張って促してみます
    ありがとうございます♪

    • 8月4日
ゆき

1歳半でおむつ替えもできないって困りますね😅
嫌でやらないのか、ほんとに不器用すぎてできないのか分かりませんが、1歳半なら、自分が家を出る前にオムツ替えて、普通に留守番させていいと思います🥹
美容院って3時間くらいでいけませんか??
1歳半ならオムツ3時間替えないなんて普通だし、あんまり気にしないでいいと思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんと、一歳半でもできないの困ります😭
    そうですよね!三時間くらいオムツ変えないですもんね
    三時間くらいなので、旦那に見てもらって美容室行ってみます
    ありがとうございます♪

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります🥲
解決策じゃないのですが美容院は近場でカットだけにしてます😭
本当はパーマとかトリートメントとかしたいのですが、あと数年の辛抱…と思って耐えてます😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    共感していただきありがとうございます♪
    今回思い切って旦那に預けて 三時間くらい美容室行ってみます
    ありがとうございます💓

    • 8月4日
みい

お世話面倒一通りはできます!
新生児じゃないのにオムツ替え怖いのは理由にならないかと…
1人でとりあえずやらせて、分からなかったら手助けするようにして練習させてみてはいかがですか?
今まで全てママリさんがやってたんですね😭妊娠してから美容室に行けてないなんて…旦那さん何してるんだか!!😭
少し押付けくらいの勢いでやらせなきゃダメですよ!
もし二人目できた時、急遽入院することなどあったらどうするの!と喝を入れた方がいいですよ!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    一通りお世話できるの 素晴らしいですね😌
    とりあえずやらせてみます
    ビシバシやってみます😆
    緊急入院も絶対無い話ではないですもんね🥺
    ありがとうございます💓

    • 8月4日
スノ

一応できますが、食事に関してはこちらが用意しないとできないです💦
何食べれるかもよくわかってないので🥹

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    旦那さんもお世話できるの素晴らしいですね😌
    私も頑張って指導してみます
    ありがとうございます♪

    • 8月4日
nu

お子さんの育児だけで大変なのに
旦那さんの教育まで……お疲れ様です🌀

うちは、だいたいのことはしてくれます!
いつからか上の子の病院受診もワンオペで行ってくれるようになりました!

ただ、今思い出すと
離乳食作りは全面的に私だけが作ってましたし
出かけるときの持ち物は、未だにあれこれ指示したり私の確認がないと準備万端に出かけられない時もちょいちょいあります😂

怖くて、なんて理由で避けてたらお子さんあっという間に大きくなっちゃいます🦒
もし大きくなってから「小さい頃のお世話もっとすれば良かった」なんて後悔しても、時間は戻りません…

何かできそうなことからやってもらって自信をつけつつ、ママさんの自分時間が少しでもできることを願っています🥲🤞🏻

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    労いのお言葉感謝いたします🥲💓
    えー!病院も連れて行けるんですか🥺すごい!!

    ご飯系まで出来たら最強ですが、お世話できること自体すごいですね☺️

    ほんと子供の成長あっという間ですもんね
    頑張って指導してみます
    ありがとうございます💓

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

全部できます!
もう赤ちゃんでも無いのに怖くてできない、は意味わかりません😂
ママリさんが自分でやった方が早いとか、もう頼むのも面倒だとか、そういう気持ちもあって自分でやっちゃうのもあるんじゃないでしょうか🥹?それに甘えて旦那さんもやらなくなってしまったんだと思います。
とにかくやらせる。この日美容院入れたからよろしく〜と強行突破します。やらないだけでできるんですよ絶対。心配ですが死ななければ多少の怪我くらいは目を瞑る、くらいの気持ちでもうやらせるしかないです!

私は一人目産後5ヶ月でワンオペの限界を迎えて子供押し付けて一人で一泊実家へ逃げました😂そこからなんでもやらせるようにして、今では一人で5.2.0の3人をワンオペしてくれます😌

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あー!!あります😂
    私やるわ、って言っちゃってます
    痛いとこつかれました☺️
    とにかくやらせる!!頑張ってやってみます
    ありがとうございます🩷

    • 8月4日
さあた

基本できます!
半日くらい家を空ける事もあります!
怖いからなに?って言ってやらせます!
私も忙しくて美容院行けてないんですけどね😂(休みが合わず)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    半日も面倒みれるなんて素晴らしいですね😌
    お盆休みで徹底的にお世話やらせます
    ありがとうございます💓

    • 8月4日
  • さあた

    さあた

    心配になるのは分かります!
    私も半年くらいまで1〜2時間くらいしか離れた事なくて自分のこと何もできないのでストレスも溜まるし
    でも旦那に預けるのは不安だし
    って思っていたのですが
    用事ができた時に、初めて預けて
    意外とできていたし
    自分なりの解決法を見つけていたり
    もちろんうまく行かない時もあるのですが
    それってママも同じだと思うので
    そのうまく行かないところも経験して回数重ねて慣れていくしかないと思います!
    ママも実際離れるとなったら心配で寂しいと思いますが
    とりあえず何か分からない時は電話して!とだけ言って
    ゆっくりしましょう☺️

    • 8月4日
deleted user

全てできます🤔新生児期の時は確かに首も座ってないし、うちの子は小さめだったからオムツ替え確かに怖がってはいましたが、1歳半なら何も恐れる事はないです。一度見守りカメラつけてでいいから思い切って美容室くらいなら家をあけたらどうでしょうか??自信がないからやらない。だと一生できないままです。ママリさんも心配だからと預けるの躊躇してたら何もできなくなると思います
わからない、できないなりにまずは30分、60分と徐々に時間を伸ばし自信をつけた方がいいと思います。

うちの旦那も最初はオムツ上手く履かせられず横漏れさせたりありましたが、寝かしつけとかは上手で子供も安心してたから有り難く夜泣き担当にしたりしてました🥺

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    一歳半なのに怖いとか ほんと  はぁー。。て感じです。
    お盆休みで、ビシバシお世話を指導してます

    夜泣き担当とか、一番嬉しいやつだー!!羨ましい💓

    お返事ありがとうございました😊

    • 8月4日
ママリン

一通りできます。
どんなパパでも最初から出来る人なんていません💦
みんな失敗しつつ覚えてできる様になるんです
子育ても同じ、できないからやらせられない、やらなくて良いだと成長しないです😇

一才児だと思って、今からでも一つ一つ根気よく教えてやってもらいましょう!笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    根気強く お盆休みで徹底的に指導してみます☺️ありがとうございます🥰

    • 8月4日
はじめてのママリ

赤ちゃんの時からできます!
こわいとか意味不明ですね😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんと意味不明です🥹
    ビシバシお世話指導してきます
    ありがとうございます♪

    • 8月4日