※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃんが常に泣いていて、寝ない状況に悩んでいます。お腹がいっぱいになっても泣き続け、夜間病院でガスが溜まっていると診断されましたが、改善が見られません。これは何か病気でしょうか。

生後20日です。

何をしていてもずっと泣いていて、寝ないです。
お腹いっぱいになって寝るということが1度もないです。
普通の赤ちゃんはお腹いっぱいになったら寝ると思うんですけど、泣き叫んでます。
泣き疲れて寝るということもありません。
寝かしつけも抱っこでは泣いているので寝なくて、母乳をあげてるときにそのまま寝るということしかありません。

抱っこしてる時に目を閉じたり、あくびをしたり寝そうだなって思っても泣き叫んでの繰り返しです。
昨日は9時間ずっと泣き叫んでて寝ませんでした。

ずっと泣いてるので不安になって夜間の病院にかかってレントゲンを撮ってもらいました。
ガスが溜まっているとのことだったので、浣腸をしてもらいました。これで苦しかったのかもねとのことで安心して帰ってきましたが、今朝からも何も変わらずずっとこの繰り返しです。

私が本当におかしくなりそうです。

なんの病気なんでしょうか

コメント

ミニー

母乳で寝かせるのはダメですか??
うんちやガス、ゲップは毎日出てますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日出ています。
    昨日は母乳でも寝なかったんです

    • 8月4日
新米ママ

泣いて訴えるしか出来ないのが赤ちゃんなので 何か不快なことがあるのかな?

オムツが気持ち悪い
室温が寒いor暑い
寝たいのに寝れないから泣く
お腹空いた

母乳で安心して眠るなら 毎度そうするしかないのかな?
ミルク自体吸ってなくても
おしゃぶり効果みたいなので 咥えてるだけで 落ち着くのかも?

おしゃぶりを試してみる?
メリーで胎動音を聴かせてみる?
抱っこしてゆらゆら?
抱っこして歩き回る?

試行錯誤の毎日ですよね…😂
当てはまるまで 試行錯誤&不安で
疲れますよね…。

はじめてのママリ🔰

大変ですよね…、寝れないのは本当に辛いと思います。
お身体大丈夫ですか?

うちの娘は、ミルク終わって、ゲップ出しても泣く時は、暫くゲップ出るようにトントンしてました。一通り確認して、
(オムツ、気温など)泣きやまないなら、きっとゲップが溜まって泣いてるんだ、早く出るとイイね〜と勝手にゲップのせいにしてひたすらトントンしてました。

原因が分からないていうのが1番ストレスだったので…

実際、お腹を少し押す感じに背中をさすったり、寝かせてお腹を優しく撫でたりするとゲップ出て落ち着く事は多かったです。

どうにかして寝てくれたらいいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、無理に寝かせようとしなくてもいいみたいです。ママは休む事も大事なので、どうにもならなかったら、可哀想に感じるかもしれませんが、泣いていても安全な場所に寝かせて、違う部屋で少し休憩したりしてもいいと思います。

    ママが倒れちゃったら、ベビちゃんの事も守れないので。。

    少しでも、寝れることを願ってます💦

    • 8月4日
ぴよ

魔の3週やメンタルリープの可能性ありそうです😭
うちも気づいたら朝4時だったのを覚えてますが、9時間も激闘大変でしたね😢
ほんと、何をしても泣き止まなかったので同じです。

市区町村や助産院などでやってる産後ケア、とてもよかったのでおすすめです🥹

はじめてのママリ

わーうちの子と一緒です😭
本気で辛いですよね

泣き声も他の子より飛び抜けて大きくて実母も2人育てたけどこんなにずっと泣いてるの初めてとお手上げ状態でした。

正直3ヶ月くらいまでは辛すぎて記憶もあまりないし、逃げ出したかったです。

5ヶ月くらいからはルーティンが身について決まった時間に寝てくれるようになりました!泣く回数もすごく減りました!
ただ、今が本当に辛いと思うので産後ケアや保健センターのサポートなどあれば頼ってください!

私は産後ケアの回数も限られてるしもう少し頑張ろうを繰り返してたら、次は人見知りと場所見知りが始まって誰にも頼れなくなり一時期産後うつになりかけました…
なので、人見知り始まる前に沢山頼ってその間少しでも睡眠とったり話聞いてもらったりしてくださいね🥲