
マンモス幼稚園の満2歳児クラスについて、トイトレや発達の心配があります。入園経験者の方のお話を伺いたいです。
マンモス幼稚園に2歳児クラスから入園した方いらっしゃいましたらお話し聞かせてください!
現在保育園1歳児クラスに通ってます。
年末に引越しの予定があり転園するにあたってマンモス幼稚園の満2歳児クラスを検討しています。
①保育園だとトイトレとか園で協力してやってくれると思うのですが幼稚園だとどうなるんでしょうか?
年少クラスからはオムツが外れていないといけないようですが満2歳、満3歳クラスはとくにその条件はないです。
②1歳2ヶ月で指差し、1歳6ヶ月で応答の指差し、発語は現在3個程度と発達がゆっくりめなのでマンモス幼稚園で周りについていけるのかも心配です。
人数の規模的に今の保育園のように連絡帳で細かく様子を教えてくれたりというのは難しくなるのは覚悟してますが、環境も変化しますし自分の気持ちを話して伝えることもできないので心配ばかりが膨らみます。
小心者の息子なので規模が大きすぎない保育園の方が合ってる気もするのですが1歳児の途中入園はかなり厳しそうで😭
みなさんのお話し伺いたいです!
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

ねこのひげ🐱
低出生体重児、長女(ちょっと発達ゆっくりめ)
正期産、次女をマンモス幼稚園の2歳児保育に行かせてました!
①トイレは夏終わりからトイトレを園でもしてくれました!こっちが始めるって言うより園でやるからお家でも声掛けてあげてくださいね!って感じでした!
②長女は1390g程で産まれたのでほとんどの発達がゆっくりさんでした。2歳児クラスに行っている時はほぼお喋りはできませんでしたが先生たちが沢山汲み取ってくれて楽しそうに過ごせてましたよ!2歳のクラスなので発達にかなり早生まれ遅生まれの差があるのでその子にあった手助けを先生たちがしてくれていたイメージです!
ちなみに次女はかなりお喋りも早い方だったのでフルで先生たちとの遊びを楽しめてたと思います!
はじめてのママリさんが通う予定の園のことは分からないのですが
私が行かせていた園は2歳児クラスは年少〜年長組よりは人数は少なく、先生は人クラスにつき5人ほどいたのでそこそこ手厚く見ててもらえた印象です。
気になることがあったらお便り帳に書いておけば必ずしっかり答えてくれました。
あとは…何を言ってもその園がどんな園か、正直先生の当たりハズレもかなりあるかと思います!
引越し等大変だと思いますが頑張ってください!

shino
長女が年少から通っていた幼稚園に、今年度4月から(2歳4ヶ月から)次女が通い始めました🚌
現在、次女の学年が90名弱です。来年は年少からの入園児と合わせて学年200人くらいにはなるのかなという感じです。
2歳児満3歳児クラスでは1学期はまだトイトレはしてないっぽかったです…!月齢が早く、自宅で進んでいる子は幼稚園でもトイレに行くようですが、うちの子は自宅でもやってないので全くです😇
2学期からは徐々にみんなに声かけしつつ、トイトレやってくれるぽいです🙆♀️
保育園のように毎日細かく様子を教えてもらうことはできませんが、特別気になることや聞きたいことがあれば連絡帳でやりとりできます😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
学年で200人…!かなりマンモスですね🦣
やっぱり2歳児クラスだとまだトイトレしてない子も多いですよね!そこが1番気になってたので聞けてよかったです!
こちらから伝えればケアしてくれたり様子を教えてくれたりしますよね!
保育園とはまた違う経験もたくさんできると思うので幼稚園も前向きに検討しようと思います☺️- 8月4日
はじめてのママリ
くわしく教えていただきありがとうございます!
トイトレも発達についても保育園のように対応していただけるんですね🥹安心しました!
たしかに幼稚園に限らず保育園でも当たり外れはありますよね😂
年末年始の引越し転園でバタバタしそうですが頑張ります!ありがとうございます!