
自分の両親が仲が良かった方、子どもの頃そんな両親を見て育って、自分…
自分の両親が仲が良かった方、子どもの頃そんな両親を見て育って、自分の性格に何か影響があったと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ママりっちゃん
両親仲良しでした☺️
今現在も仲良しです♩
兄弟もみんな仲良しで、よく旅行に連れて行って貰っていました!
自分の性格に影響なのかはわかりませんが、やっぱり悪い事はできないです。
自分だけじゃない、大事な家族の人生のためにも絶対に悪い事だけはしないって思いは強かったと思います。
若くで犯罪をしている方は大抵幼少期に何かあった方が多い印象なので。(全てがという訳ではないです)

なな
うちの主人は家族仲が良いです。
お義父さんがお義母さんをすごく好きなのがわかります。
ベタベタというわけではありませんが、どこかにお義母さんがでかけるというと、車をだしてます。
子育て中は、お義父さんは消防士だったこともあり忙しく、お義母さんはパート勤めでワンオペに近かったようですが、ここぞのときや、旅行などの計画はお義父さんがとりきめ、色々な体験をしたと言ってました。
また、子育てを楽しみながらしていたご両親の影響からか、夫は育児に対してすごく積極的です。
勉強しなさい!とかそういう教育てきなものではなく、人としてどう生きていきたいか?をよく考えさせている場面を見ることがあります。
道徳?てきな部分を大事にしている気がします。
夫にであってから、人を羨ましがったり、妬んだりする気持ちが私の中からだいぶ減りました。
結婚相手でこんなにも自分の人生がかわるのか。と不思議だと感じています。
夫と結婚して10年以上たちますが、夫と結婚してとても良かった。大事にしたいと思っています。

はじめてのママリ🔰
わたしは、両親は仲わるかったけど
学生時代や職場の人間関係にめぐまれてきていたので肯定感たかいといわれます

はじめてのママリ
うちは両親が不仲でした(口を聞けば喧嘩のような感じ)。私は母っ子だったのもあり、反抗期は父に対してだけありましたが、特に自分の性格には悪影響はなかったかな?と思います。
逆に夫の両親は昔から仲良しのようです。でも夫は別に私のことを特別大事にしている感じはないですし、義両親は穏やかなお二人なのに夫は…と言う感じです😅
コメント