
生後2ヶ月〜3ヶ月の夜間授乳について生後2ヶ月半になる息子がいます!…
生後2ヶ月〜3ヶ月の夜間授乳について
生後2ヶ月半になる息子がいます!完ミです。夜間授乳はいつごろなくしていけばいいのでしょうか??
いつも21時〜22時に最後のミルクで調子がいいとそのまま4時5時まで寝ています。2時台に起きることもありますが、おしゃぶりとトントンしていたら再入眠します。
20時台に最後のミルクを飲んだときは2時に起きてきますが、脱水も怖いのでミルクをあげています。ミルク後はすっと寝ることが多いです。
いつ頃から時間を気にせず長時間空いても大丈夫なのでしょうか??脱水が気になるからあげたりしていますか?
同じ月齢時、何回くらい夜間授乳されているかも教えていただきたいです!🍼
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ままり
まだ1か月の完ミ息子ははやくて22時台、遅くて23時台か24時で最後に飲ませてます。
(22時台だと2時か3時に起きてきますし23時24時台だと4時に起きてきます)
今のところは起きたら与えるようにしますが、夜間授乳がなくなるのはその子に次第です💦
完ミ娘は8か月くらいで夜間授乳なくなった記憶です。
それまではほんとに夜泣きで起きて授乳って感じでした😂(トントンしても寝ないことあり)
娘も息子もおしゃぶりは与えてないです。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1ヶ月でそこまで寝てくれるのありがたいですね😫😫
起きても与えなくていいのはいつくらいからなんだろう〜と思ってましたがその子によって変わるんですね💦タイミングがよくわからないです
息子はおしゃぶりするとやはり安心するのかスヤスヤしてくれていらないと自分で外してくれるので助かっています😓