※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の女の子のトイトレについて相談です。子供は便座に座れるが、出る前には教えてくれず、出た後に教えることもあります。トレパンを使わず布パンツを履かせており、成功していないためシールも片付けています。トイトレの方法や開始時期について疑問がありますか。

1歳9ヶ月の女の子のトイトレについて相談です。
子供は子供用便座に座れる、トイレでは3ヶ月で2回おしっこができただけ、排尿間隔は2〜3時間、おしっこうんちが出る時は教えてくれない子です。
トレパンを買うのがもったいなかったので一昨日から家では布パンツのみ履かせてますが、うんちもおしっこも出した後に教えてくれたりくれなかったりな感じです。出る前には教えてはくれません。出てしまった後も便座に座らせてみたり、うんちをトイレに一緒に流したりしてます。トイレで成功した時用にシールも買ってますが成功してないので片付けてます。
トイトレの方法が間違っているのでしょうか?また開始時期が早かったのでしょうか?

コメント

y

まだ早すぎます!来年の夏でいいと思いますよ〜🥺
そもそも教えられないのに行くの難しいですからね、、

はじめてのママリ🔰

一歳10ヶ月の子がいますが、まだトイレに興味すら持ってないです!ので子供用便座も一応おさがりでもらったものがありますが、まだ座らせたこともありません、、、!😇

保育園通ってますが、まだまだゆっくりで大丈夫とのことだったので、特に焦りもしてませんでした!

はじめてのママリ🔰

個人的にはまだ早いと思います^ ^
いつまでにオムツ外さなきゃいけない!とかないのであれば、トイトレは3歳からで良いと思ってます🙆