
姉の子には毎年プレゼントをしていましたが、自分の子が生まれてからは姉からの贈り物がなくなり、プレゼントを辞めてしまったことに戸惑っています。
心が狭くなってます🥲良かったら読んでください。
姉には3人の子(6歳、4歳、3歳)がいます。
私は1歳になる子が1人です。
私は自分の子が生まれるまで、甥名が可愛くて可愛くて、毎年のお誕生日とクリスマスのプレゼントはもちろん、会う度に何かしら買ってあげていました。姉も貰えるのが当たり前になって、甥名からのほしい物リストを、事前に送って来てくれるようになりました。
しかし、私の子が産まれてみると、姉は何も用意してくれません(心が荒んでます笑🤣)。
私も自分の子が産まれてから、もちろん姉の子よりも自分の子優先です。金銭的にも甥名3人にプレゼントする余裕もなく、プレゼントは辞めてしまいました。
もちろん、私が一方的にプレゼントしていたのもあるので、お返しを求めること自体間違ってると思うのですが、もやっとしてしまいます😂
- はじめてのママリ🔰

ママリ
それはひどい😢😢
今まで貰ってたのにその恩を返さないとか人としてどうかなって思います💦
さすがに出産祝いはありましたよね?

ママリ
ギブアンドテイク求める気持ち分かります!
やってあげたい!でやっていた事とはいえ、何もお返し無かったらモヤッと感じてしまいますよね💦

はじめてのママリ🔰
それはモヤっとしますね😭
少し違いますが私は友人の子どもが可愛くて可愛くて、出産祝いも多めに、会うたびにプレゼント、一緒に遊んだ日は必ずお店で選んでもらったものを買ってあげるっていうのをしていましたが、こちらが産まれてからは質問者さまと同じく特にありません😂
だけど私は、プレゼントが楽しかったし、本当にその子が可愛くて可愛くて喜んでくれるだけであの時の私は満たされていたので、よしとしています🙆
でも質問者様はお姉さまがお相手だし人数も多いし期間も長いし、少しくらい返してくれてもと思いますね…😭
コメント