※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

これって性格ですか?義妹(旦那の妹)の家が散らかっていて、びっくりし…

これって性格ですか?

義妹(旦那の妹)の家が散らかっていて、びっくりします。
子育てしながら仕事(時短正社員)もしているので、大変なのはわかるんですが、子供ではなく親の服が脱ぎっぱなし、キッチン上にイヤホンや、リビングテーブルに開けっぱなしの化粧ポーチからはみだしたマスカラやファンデーションなどなど、ハサミも謎に部屋中に何個もあり。。踏みそうになり危ないなぁと💦

私も子育てと仕事しながら家事してますが、どうやったらそんなに汚くなるんだろうと不思議です。。
独身時代から部屋は汚かったそうで、あの時は仕事が大変で余裕がなかったと言ってましたが、親が頻繁に片付けに来てたみたいだし、休みの日に片付ければ良いのにと私の中では??で理解できません😂

コメント

3児ママ

洗濯物干して取り込んだものが
私は散らかってます🤣
1部屋は洗濯物置く部屋になってます。
洗濯してないものが散らかってるのは
謎ですが^^;

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私もそうなので、全然それはありだと思ってます🤣!!
    ほんとに謎の散らかりなんです。
    コップが複数キッチンの上に置きっぱなしとか…謎。。

    • 3時間前
♡

汚ねー!やべー!とは思うけど所詮他人の家なんで汚くてもどうでもいいです😂私の家が綺麗ならそれでいいマインドでいます

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかに🤪他人の家ですもんね笑
    毎回行くとギャグかのように散らかってるので最近は楽しんでます笑笑

    • 3時間前
ままり

性格かもしれませんし、ADHDなのかもしれません。

旦那の従兄弟の元奥さんがADHDで、片付け出来ない、金銭面がルーズ、子供(女の子)の髪の毛すら乾かした事がないと聞きました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます
    わたしも、実はADHDなのでは?と疑ってます。。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    私も面倒くさがりなのですが、聞いた話ではADHDは面倒くさがりとはレベルが違う様です😓

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    発達障害ですもんね💦

    • 2時間前
ままり

特性なのか性格なのか分かりませんが私もそうです💦
片付ける場所が決められないんです💦
今は小さい子がいるので床に置いたりはしませんが、高いところによけるとどんどんそこに物が増えていきます😅
(一人暮らしの頃は床の端に置いてどんどん物が増えて床の面積が無くなっていってました)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    そうなのですね?
    ご自身のお話をありがとうございます!🙇‍♂️

    • 2時間前
ママリ

性格だと思います(笑)散らかってても気にならない人はいるみたいですし、、、😅お子さんがお気の毒ですよね😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    義妹はあんまり気にしてない感じですが、、😅
    こないだ義妹の子供が我が家にくると、いつもお家が綺麗だねぇ🤔と不思議そうに言ってきました(笑)

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    家に友達を呼べない家は子どもが可愛そうだなーと思います😅

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

性格じゃないですかねー🤔
私も時短(といっても残業してるからほぼフルタイム)で働いてますが、余裕なくて散らかっちゃうことは多いし、片付けも得意じゃないけど、子どもが小さいので危ないものはすぐしまうし、平日は散らかってても週末は一気に片付けます!
いい大人が親に片付けに来てもらうなんて普通はないですよね😂
そういう方は例え専業主婦だったとしても散らかってると思います笑