※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
お出かけ

くもんの無料体験は親同伴ですか、送迎のみですか。くもんは親が送迎し子供が通う場所でしょうか。4歳の子が参加します。

くもんの無料体験に2回いけるので行こうと思ってます。
この無料体験は、親同伴ですか?
送迎のみですか?

そもそも、くもんは親が送迎し子供だけ通うところですよね?
あたし行ったことなくて、まわりに無料体験された方もいらっしゃらなくて、教えてください。
4歳の子がいきます。

コメント

ママリ

うちの教室は送迎のみです!
体験前に面談があって、それは親同伴でした🥺

  • シナモン

    シナモン

    コメントありがとうございます!
    うちも面談があって、小テストも実力知るためにしてもらうとの事でした。
    テストありましたか?
    どんな内容なのか気になって😅

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    テストありました!うちは年少の3歳の時に算数と国語を希望していたので、用紙にかかれた一通りのひらがなや単語、数字や数を答える感じでした!ひらがなのカードもあったと思います🙆‍♀️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

無料体験は子供だけですね!
未就学児なら親送迎です!
小学生以上になったら学校終わりにそのまま来る子も多いです!

  • シナモン

    シナモン

    上の子が発達障害ありで、同伴なら厳しいなと思ってたので、通う本人が頑張れるなら
    子供のみだと助かるなと思って💦
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うちの行っていた教室は見学できました。先生によるかもしれないです。

  • シナモン

    シナモン

    やはり教室によってそれぞれなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
ままり

親も一緒に行きましたが、着いたらあとはその場にいても良いし、外にでてあとで迎えにきても良いと言われました。

面談も説明もなくて、体験終わったら入りたければ電話くださいと、なんだか良く分からないまま終わりました😅

  • シナモン

    シナモン

    面談と簡単なテストしてもらうとのことでした!
    教室によって結構違うんだなと改めて思いました!
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うちのところは一旦帰っても見学しても同伴しても(子供が集中してできるなら)何でもOKです。

通い始めは子供が離れたがらなかったので、同伴(横について座る。口出しはしない)していました。
徐々に慣れてきたら待機室から見学、いけそうな日は一旦帰る...と段階を踏みました。
が、今また離れたくないブームで見学に戻りました🤣

教室によると思います☺️

  • シナモン

    シナモン

    本当に教室によるんですね!
    でもお子さんのペースに合わせてよい教室はありがたいですね!
    うちも面談からスタートになりました!
    ありがとうございます😊

    • 8月5日