
上の子が、下の子の真似をするってご家庭ありますか?下の子が上の子を真…
上の子が、下の子の真似をするってご家庭ありますか??
下の子が上の子を真似する、ならよくある話かなと
思うのですが、、、😞
我が家は7歳と3歳の4つ差で、性別も違います。
ですが、上の子が何かと下の子のやることを
「うちも!うちも!」と真似しまくります。
おもちゃも、どう考えても7歳さんには面白くないでしょ
ってものでも、下の子が使ってると「うちもやりたい!」と
バトルし始めます。
それまで全然見向きもしなかったものでも、下の子が
使い始めると途端にそれをやりたがります。
食べ物も飲み物も、下の子がちょうだいと言ったタイミングで
「うちも!」となります。
基本的にはうちも!というならあげていますし、
おもちゃの取り合いもライバル心かなー、、と
口は出していませんが、、、
先程外食をして、上の子は「お腹いっぱい苦しい吐きそう」
とまで言うほど食べてきましたが、下の子は食が細く
ポテト数本食べて終わりました。
帰宅後、下の子が「なにか食べようかな」と言うと
「うちも!うちも!」と、、、
思わず「え?」というと「食べれるもん」と。
結局下の子が食べなかったのでその場は食べ物を出さず
終わりましたが、出したら上の子は食べたのかな。
吐きそうなほど食べたんじゃないの??
そこまでして同じにしないとダメ??
反射的に全部「うちも!」って言ってる??
と、なんだかガクッと疲れてしまいました😨
こんなご家庭、他にもあるのでしょうか😞
我が家だけなのかな、ちょっと問題あるのかな、と
少し心配になっています。
批判的なご意見はご遠慮願いたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うち、4歳の息子と1歳の娘なので少し違うかもですが…
4歳の上の子が当然下の子の真似することめちゃよくあります。
ん!ん!とか、あ!あ!とか、下の子みたいに指さして、何かを必死に伝えようとしたり。
おもちゃもまさにで、下の子が使っている赤ちゃんおもちゃを、〇〇も使いたい!と奪い取ったりします。
あと、下の子がきいいいいいいとか奇声発している時に同じように奇声発したり、下の子がバンバン何か叩いている時に同じようにバンバン叩いたりしています。
下の子も下の子で上の子と同じもの使いたがったりするので、今上の子が夏休みで、物の取り合いとか押し合い溶かして数分に1回は争いが起きて大騒ぎしてます😱
うちの場合は赤ちゃん返り?も入ってるのか????、
謎です………😨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そういえば下の子がもう少し小さい時、そんなこともあったと思いますが🥺
やっぱり何歳差でも、何歳でも、ライバルなんですかね😂
お話聞けて、うちの子だけじゃないと少しホッとしました☺️
ありがとうございます💓