
5歳(年長)の女の子の友達関係について👧🏻1番仲良しの子にたびたび怒られ…
5歳(年長)の女の子の友達関係について👧🏻
1番仲良しの子にたびたび怒られる?そうで、
娘の着てるものやお弁当の中身を見るたび
「その服もう着てこないで!」
「そのおかずもう入れてこないで!」
などしょっちゅう言われるそうです💦
娘もその子に怒られると
「かわいいから着たいの!」など言い返したりするのですが
「ならもう遊ばない!」とまた言われるそうです🥹
お家では
「この服大好きだけど、○ちゃんにもうこの服着てこないで、って言われるから保育園に着ていきたくない」と
悲しそうに言います。
その子のことは好きみたいで一緒に遊びたい、でも怒られたくないという気持ちみたいで
親としてどうすれば良いのかわかりません🥲
娘は「先生に言ってほしい」と言いますが
この内容は先生に言うレベルなのか、
もう少し様子を見たらよいのか、
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 10歳)

はじめてのママリ🔰
そういう子いますよね😅
うちの娘も今まで一番好きだった〇〇ちゃんが「何々だと可愛くない」とか「娘ちゃんは髪長くないからプリンセスになれない」とか何かにつけて否定的な言い方をされる事が多く、嫉妬とか仲間外れみたいな意識なのか私も聞いててモヤッとしたので、「じゃあ他の子と仲良くしたら?」と言ったら他のもっと優しい子と仲良くしてます。
その子が特別意地悪な訳ではなく認められたいだけかもしれませんが、これからもそれではお友達いなくなっちゃうんじゃないのかなとも思います。先生は専門職だし、的確なアドバイスくれそうだから相談してみてもいいですよね。
コメント