
お弁当で野菜を食べない子に彩りを考えるべきか、食べるものだけを入れるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
野菜を食べない子のお弁当について
今週お盆がかぶるので3日間お弁当があります。
上の子が野菜を食べない子でいつもビビンバとかで細かくして家ではあたえてるのですがお弁当の時って彩りを気にしてブロッコリーとか、へたなしトマトとか…入れると思うんです。
我が子それを食べないんです…。😭
残されるの覚悟で彩りをとりますか??
それとも絶対食べる!!ものしか入れてませんか??
教えてください🙇🏻🙇🏻🙇🏻
- いちごみるく(1歳1ヶ月, 2歳9ヶ月)

ボーボボmama🦖🐾
彩り無視して100%食べるものしか入れないです😂😂
お弁当くらい楽しい気持ちで食べて欲しいですからね☺️
トマトのかわりに赤いウインナー入れたり、緑はお弁当カップでカバーしたりしてなんとなく綺麗に見えるようにはしてます🤣

ママリ
保育園行事でお弁当必要なときは絶対食べられるものをと指定されてます😂
冒険はしません!笑
彩りはどうであれお弁当ってだけで喜びますよ😊

まぁまぁさ
年齢は少し上になりますが、お弁当はもう食べれる物しか入れてません💦
本音を言えば野菜もたくさん食べて欲しいですが、絶対食べないですし先生にも迷惑かけてしまうので、そういった物は家で食べさせればいいと思ってるので好きな物しか入れてません😂
茶色でも、食べてくれる物重視にします💦💦

3kidsママ
絶対食べるのしか入れませんでした🥰卵焼き、唐揚げ、ミートボール、ハムみたいなほぼ肉弁当でした😂

かな
絶対食べるものしか入れないです😊
で、全部食べたよー!と嬉しそうに報告してくれるのを楽しみにしてます💓
給食とかだと苦手なものも頑張って食べてるみたいだし、お弁当は好きなものでいいかなと思ってます🤗✨

ANDY
彩りはカップとピックでごまかします🤣
食べるものだけ入れるのでめっちゃ茶色弁当です😂
野菜は朝と夜に食べればOKです✨

ママリ
お弁当は絶対に食べる焼きそば(麺ともやしのみ)か炒飯でした。

いちごみるく
皆さんコメントありがとうございます!!
彩り無視して好きなので埋めつくそうと思います♡
コメント