
22週で死産となり、明日から入院して出産予定です。ラミナリアとラミセルの使用に不安があります。死産経験者からのアドバイスをいただけないでしょうか。
22週で死産となりました。
ショックで夫婦共に涙が止まりません。
明日から入院し、3日かけて出産予定です。
ラミナリアとラミセルを使って子宮口を広げるとのことですが、検索するとそれが激痛とのことで3日も耐えられるのか不安でいっぱいです。
出産はまだ先のことと思い、心構えもしていませんでした。
何せ我が子が亡くなったことをまだ受け入れられていません。
死産されたことのある方、大変不躾なお願いではありますが、出産にあたり準備した方がいいことや心構えなど、アドバイスをいただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
わたしも1人目、22週で死産経験があります
死産したのが8/7だったので、もうすぐ7年が経ちます
命日でもありますが、お誕生日でもあると思っているので、毎年同じケーキ屋さんでケーキを買ってお祝いしています
そのあとに生まれた息子にも、お兄ちゃんがいたことは伝えてます😌
経験がありながらも、経験があるからこそ、何と声かけてあげるのがいいのか言葉も見つからないのですが、
22週はちょうど流産から死産に変わる週数で、色々と変わってくる境目です
きっと、赤ちゃんも、小さな心臓を一生懸命動かして、22週まで生き延びてくれたんだと思います
どんなお産であろうと、我が子はとってもとっても可愛いく愛おしい存在に思えると思います
小さいですがもうお顔もできてるので、どっちに似てるとかありました☺️
無理に前を向く必要はないと思います きっと時間が心を癒してくれます
ラミナリア等入れるときは痛かったですが、痛いといっても陣痛よりはマシで、膣に棒?の先があたったら痛い感じで、入れてしまえば私はそこまで痛くなかったです(入れる時が痛かった)
準備したほうがいいものですが、生まれたらしたかったこと、ありますか?
私は
〇出産までの入院中に夫婦で手紙を書いてその手紙で鶴を折って火葬の際棺桶にいれた
〇着せたかったベビー服(セレモニードレス)を着せた
〇名前がまだ決まってなかったので夫婦で話し合って命名書を用意した(名前考えるの、結構前向きになれました)
〇手形足形用のインク(西松屋などベビー用品店に売ってます)を用意して手形足形を母子手帳と紙にとった(赤ちゃんの皮膚がまだ弱いのでできるかわからないと言われてましたができました)
をしました!

ままり
本当に辛いですよね。
お気持ちわかります。
私も稽留流産からの妊娠で
14週で脳に障害があり中期死産でした。
14週でも爪も生えていて、鼻も
旦那に似てとても可愛かったです。
ラミナリアは入れる時が痛いですけど
力を抜くと大分楽になります。
入れた後は生理痛みたいな痛さがありますがロキソニンくれるのでそれで
和らぎます。私も激痛と調べていたので
とても怖かったですが割と大丈夫です!
わたしは辛かったですが
私が使っていた枕カバーで
布団と帽子、枕、名前入りを縫ってあげました。それ以上できてませんでした。
それで精一杯でした😢
他に書きたい事たくさん
聞いてくださいね
-
はじめてのママリ🔰
とても励みになるコメントをありがとうございます。
中期死産されたとのことで、相当お辛かったと思います。。
ラミナリアは、力を抜くことを意識します!痛すぎる場合は痛み止めももらえるのですね📝
棺に何を入れてあげるか悩んでいるのですが、自身が普段買っていたハンカチなどの切れ端でも良さそうですね。ママの香りは覚えていてくれるかもしれません。- 8月4日
-
ままり
私もママの匂いがする物がいいと思い
枕カバーを使いました。
その後に旦那の匂いもつけました!😌
名前もなかなか
決まらなかったのですが
つけましたよ😌- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も枕カバーにしようかな〜と思い始めました☺️
名前、ちゃんと付けてあげようと夫婦で考えています!- 8月4日
-
ままり
今は辛いしこの出来事は
一生忘れないと思います。
大丈夫です。赤ちゃんが
あなたの所にきたのは
絶対に意味があると思いますよ。
私もお産から一ヶ月ですが
前を向いて生きています- 8月4日

S
息子の前に双子を稽留流産、そして17週でお兄ちゃんを死産しています。
本当に涙が止まりませんよね💦4年経ちますが、命日など思い出すと未だに泣きます。
私も3泊4日の入院で出産しました。
うちの病院はラミナリアを入れる時は軽く麻酔をしてくれて、私は麻酔が効きやすいのか寝てしまいました。
でも抜く時はその後陣痛促進剤を入れて産むため麻酔なしだったので結構痛かったですが、陣痛のがもちろん痛いので、耐えられした。
私は火葬等を業者にお任せしてしまったので、小さい仏壇を作ってお骨を家に保管したり、遺骨キーホルダーに名前と出産日をいれて作ったりしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
流産&死産を何度も味わうと思うと、心が耐えられません。Sさんは私には想像もできないほど辛い思いをされたのだとお察しいたします。
ラミナリアを入れる時は麻酔してもらえる場合があるのですね、処置の際に聞いてみます!💉
お骨が残るといいのですが、残せるようにと骨壷は準備しました。リビングの賑やかで明るいところに保管しようと思っています。- 8月4日

kira✨
10年前、34週原因不明の死産でした。夫側の実家のお墓に納骨したことを、今もまだ後悔しています。離婚して、連絡を取ることもしたくないのですが、いつかは迎えに行ってあげようと思っています。
なので、私はお骨を自分の近くに置いてあげたほうが良いと思います。本当は納めるべきところに納めるほうが良いとは言われますが。決めるのは自分だったのにな。って今でも思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
週数によって死産の辛さが変わるわけではないといいますが、一緒に過ごした期間と辛さは比例すると(個人的には)思います。
きちんと納骨してあげたのですね。うちは実家も義実家も遠方で身内のお墓も近くにないため、自宅で骨壷を保管する予定です。今はいつでもそばにいてあげたいという気持ちでいっぱいです。- 8月4日

るる
とてもお辛いですね。
ラミナリアは生理の鈍痛みたいな感じでした。痛いからというより悲しさとパニックで泣きました。
ふーーーっと息を吐いて意識を遠くへ持って行く意識で耐えました!
遠くの部屋からは元気な赤ちゃんの声がしたりして夜はすごく悲しくなったので、耳栓とかイヤホンとかあったらいいかもしれないです。
あとは分娩とは関係ないですが、赤ちゃんのためのおくるみや肌着を手作りしたり、棺に入れる折り紙を作ったりしました。
お腹に来てくれた赤ちゃんにできる最後のことなので、悲しみもありますが心の整理を付ける感じでやってよかったなと思います。
おくるみなど無償で提供してくれる団体もありますし、型紙を配布してくれるところもありますので探してみてください。(棺は病院で紙製のものが売ってあったので、それをシールで飾り付けました)
頑張ったというよりは、流れに身を任せていたら終わった…という感じでした
お身体と心を大事に、生きていきましょうね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も痛みよりもパニックになりそうで怖いです。
昔、過呼吸になった経験もあるので、深呼吸は忘れないようにしようと思っています。
ワイヤレスイヤホンあった方がいいかなーと入院バッグに入れているのですが、正解だったみたいでよかったです。
折り紙は旦那が折りたいというので(私が元気であれば)一緒に折る予定です!悲しむのは火葬の後で、うちに産まれてきてくれてありがとう、という気持ちをたくさん伝えてあげたいです。- 8月4日

みやちゃん
38週で死産経験ありです。
私はラミナリアなどの前処置も出産も悲しみが勝ってあまり痛みがわからない状態でした。
出産の時子宮口が開きにくい体質のようで毎回ラミナリアしてますが私はそこまで痛くないです。
恐怖で身体に力を入れてしまうと痛く感じるようなのでなるべく息を吐いてリラックスすると良いと思います✨
死産した時はもうなんでもいい、どうにでもなってくれと思っていました。
受け入れられないのは普通のことですし、怖いのも悲しいのも全部普通です。
その中でもママリさんは赤ちゃんのために何かしてあげられることを考えてるだけで本当に優しくて強いお母さんだと思いました🥲
私の場合そんな気力もなく買っていた肌着を着せてあげて、いっぱい抱っこして、木のおもちゃを一緒に入れてあげたぐらいです。
あれから5年経ちその後二回流産を経験した後、1人出産しましたが今もお骨はリビングの可愛い入れ物に入れてあります。
今は心身共に辛いと思いますが必ず時間が傷を癒してくれます。必ずです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
当たり前に妊娠して、当たり前に産まれてくることが奇跡だということを、身をもって知りました。
みーさんの赤ちゃんも、いっぱい抱っこしてあげただけで、十分嬉しかったと思います。
私もいつか、我が子からママと呼んでもらえるよう、今できることをしっかりとやっていきます。- 8月4日
はじめてのママリ🔰
とても励まされるコメントありがとうございます。
週数と死産予定日、全く同じで驚きました。
先月エコーを見ながら「ここはママに似てるかも」と話していたところだったので、また元気な姿を見られると思って検診に行ったのに、、悲しみしかありません。
ラミナリアについても情報ありがとうございます。入れるとき頑張ります。ちなみに陣痛促進剤を入れてからすぐ産まれてきてくれたでしょうか?
手形足形、私も取れたら取りたいです!旦那にインクを買ってきてもらいます!