※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

腹帯の巻き方を病院で教わったか、自分で調べたかについて教えてください。教室があったか、相談して教えてもらったかも知りたいです。

腹帯の巻き方、病院で教えてもらいましたか?🏥
自分で調べて巻きましたか?👩‍💻

病院で教えてもらった方はそういう教室がありましたか?
それとも自分で相談して、検診や検診以外で受診して教えてもらいましたか?

コメント

ママリ

サラシですかね。私は昔昔、母に教えてもらいました。
いつからか腹巻きタイプしか使わなくなりましたけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのとおりです、さらしタイプです!
    やはり腹巻きタイプが楽ですか?☺️
    さらしタイプとベルトタイプを用意したので、せっかくだから使いたいのですが、さらしは巻くのが難しい+職場で使いにくくて💦

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    サラシも慣れて仕舞えば調整できて、腹巻きみたいに緩くなくて好きでしたよ。あとはデカパンで覆い被せば解けにくいかな?でも時間が経つと緩んできたりしちゃいますかね。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌触りも良いし、食い込まないし、包み込まれる安定感もあって、サラシのほうが私も好きです☺️
    そうなんです😭自分でやってみたのですが、時間が経つと解けてきました💦
    あと仕事の時はサラシでお腹周りが余計目立つので、していけないなーと思っています

    • 8月8日
ままり

私は産院で教えてもらいました😊

  • ままり

    ままり

    書きそびれました。産前産後の教室の担当の看護師さんがいて、産前でお世話になり、腹巻の仕方を教えて欲しいと伝えました。産後も気にかけてくれて体のメンテナンスの仕方を丁寧に教えてくれました!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケアが徹底されていてとても良いですね😳✨
    個人クリニックでしたか?

    • 8月7日
  • ままり

    ままり

    そうです。他の病院行ってないので分かりませんが、分からないことを後日でも構いませんので教えていただけますか?と伝えたら教えてくれるのではないでしょうか🥹
    巻き方の知識がない方も時間の猶予をあげたら調べてくれたり誰かに聞いてくれたり詳しい方紹介してくれたりしてくれそうな気がします😊

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もちろん聞いたら比較的すぐに教えてもらえると思います💦
    次の検診がだいぶ先なので、参考に質問してみました。

    産前産後の教室担当の看護師さんがいるのもケアが手厚いなーと思ったので、個人クリニックなと思って聞いてみました💦

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

産院の助産師さんとの面談のときに、自分から教えてほしいって言ったら教えてくれました🥺
私の産院は聞かれたら教えるってスタンスみたいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私も特に案内はなかったので安産祈願後の検診で聞くつもりだったのですが、すっかり忘れてしまい…😅
    聞いてみようと思います!
    さらしタイプ、ご自身で上手く巻けましたか?🤰

    • 8月7日