
妊娠中で実感が湧かない状況について相談。いつから妻やママとしての実感が湧くか不安。
どこのカテゴリーか分からずこちらへ‥
そこまで、悩みではありませんが、以前投稿したんですが旦那はバツイチ子供なし、私は何のこだわりもなく今までフランス婚で、結婚式もしてないし妊娠を機会に入籍、私は仕事を辞めて主婦へ(^-^)
入籍はお互いこの日にしようと決めた日があるので、その日にします。
今日母子手帳をとりに行ってきましたが、今まで離れて暮らしていたし、つわりも酷くなかったし‥たまに茶オリが出て、お腹が張り、病院行ったり、お腹は少しずつ出てきましたが、何か実感がないんですよね〜( ̄▽ ̄)
いつから、妻とかママになるとか実感してくるんでしょうか??
- しぃとも(9歳)

おみるみる
あたしも、結婚式とかせず、入籍し、妊娠しまさしたが、最初は実感なかったですよ。
でも、環境も変わり、少しずつおなかも大きくなり、おなかをけりだしてるのがわかるくらいに、おなかの中でスクスク大きくなってるんだーって思うときにママなんやーって思いました。徐々にですよ。

e(。・-・。`)
産まれて来たら大変ですよ(`・ω・´)ノ
外出も子供の荷物で一苦労(╥﹏╥)
お腹に居る時辛いのもありますが
産まれて来たらギャン泣き
今までの生活はできませんよ(´+ω+`)
でも、寝顔とかで癒されたり(*•̀ᴗ•́*)̑̑
今は存分に楽しんでくださぃ
産まれたらあっとゆーまに一日終わっちゃいますから(。・-・。`)

めるさ1
うちは結婚式しましたけど、それでもお互いあまり夫婦っていう実感なしでした。
たまたま一緒に住んでるだけの恋人気分って感じでしたよ。
いつ子供を作るか話し合ったり、自分たちの保険を見直したり、知り合いと話すときに旦那のことを「旦那」とか「主人」って表現する時に、夫婦になったんだなぁって他人事のように思うくらいで。
でも時間が経つにつれ、自然と恋人というより夫婦という方がしっくり来るようになりました。夫婦として過ごしてやっと夫婦になるのだと感じています。
ママの自覚は正直未だに?です。妊娠中は臨月になっても「私って本当に出産するんだっけ?」みたいな不思議な感覚でした。産後も「この子の母親って私なんだよね?」って感じでなんかどこか客観的というか。自分の子供だから一生懸命お世話するというより、ただおっぱい欲しそうだからおっぱいあげる、オムツに排泄があったから替えるっていう感じです。ペットを飼ったことはないですが、語弊を恐れずに言うとなんだかペットを飼い始めたような感覚?
先週末お宮参りで両家が集まる段取りを組んで、子供を囲んで大勢でご飯食べたり集団でぞろぞろ歩いてる時に、「家族っぽいなぁ」とまたどこか客観的に感じたくらいです。
結婚同様、実感はこれから少しずつ…なのかなって思ってます。

しぃとも
毎日、ウダウダした生活してますし、お腹もただのデブみたいな感じです(笑)これからですね

しぃとも
そうですよね〜( ̄▽ ̄)
子供が産まれたら、今みたいに好きな事出来なくなりますもんね〜( ̄O ̄;)
楽しみますね

しぃとも
主人とと言うか、人と毎日一緒に暮らせるか不安でしたが、大好きな人ですし、案外、楽しくて幸せな毎日です。
1日1日実感していきたいと思いまーす
コメント