

猫好きのママリ🔰
私もキリスト教の保育園行ってました!(家は仏教)
保育園はご飯の前にお祈りしてたけど、家では手を合わせてからご飯を食べてて、こーゆーもんなんやなぁ って思って転園した先でもお祈りをしようとしたら、皆してなくて驚いたの覚えてます‼️
仏教の宗派にもよるかもですが、閻魔様とか信じやすくなるんかなっては思います(キリスト教の時キリストの教えみたいな話をよくしてくれてたから)
まぁ、そこまで悪影響はないんじゃないかな💦

はじめてのママリ🔰
私自身、仏教系の保育園に通ってました🙋♀️家が厳格な仏教とかはないです!
当時は「のんのんののさま祈りましょ〜」と歌っていたそうですが、それ以外はごくごく普通で、もちろんクリスマスなども楽しんでましたよ😊

はじめてのママリ🔰
子供達仏教系の幼稚園でした。
お寺さんの住職さんが園長で、いつ死んじゃうかな?ってくらいの優しい亀系のお爺ちゃんです。
花祭りってやつがあったり、七夕🎋は広い園庭で最後笹と短冊をお焚き上げ(火の粉が舞ってめっちゃ幻想的)するのが仏教っぽいくらいで、あとは普通の幼稚園って感じでした。

ママリ
うちも仏教系の園に通っていました☺️
(理事長がお寺だったんですよね)
上の方と同じように花祭りをしたりのの様の歌を歌ったりはありましたが、何かを強制したり怖い教えを受ける事もなくクリスマスも普通にイベントしましたし、相手や自分を受け入れる土台があって雰囲気も良かったです。
コメント