
離婚した場合、仕事か生活環境どちらが優先でしょう?今住んでいるところ…
離婚した場合、仕事か生活環境どちらが優先でしょう?
今住んでいるところは地元ではなく親しい人や頼れる人がいないため地元に帰りたいのですが、
地元は田舎で仕事があまりありません。
今の仕事は公務員ですが、通勤が遠くなるので辞めることになります。36歳という年齢、医療系などの手に職もない状態、シングルになるという状況から、転職するとすれば苦戦しそうです。
また、地元に戻るなら、子供は年中と1歳の2人で、今の地域で園に行っていて仲良しのお友達もたくさんおりここに馴染んでいて、小学校もみんなと一緒に上がると思っているので、申し訳なくて、環境を変えたくないけど、私にとってはここに1人で残るのは生活やメンタルがハードです。
地元に帰って、パートと養育費と貯金でなんとか生活はできるとは思います。実家は狭く古く同居できないのであまり余裕のない生活にはなると思いますが、近くに住んで私の両親から生活面のサポートは受けられます。(金銭面ではなく子供の面倒などのサポート)
ここに残った場合、仕事は続けられますが、シングルで頼れる人も全くなしの生活で仕事をするとなると子供がまだ小さいので現実的ではないのかなとも思っています。
離婚した場合、仕事を安定させた方がいいのか、生活を安定させた方がいいのか、どうなんでしょう…
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)

ゆゆ
小学校に上がったら、別の友達がすぐできるので環境を変えるなら小さいうちがいいかと!
公務員を捨てるのは勿体ないですが、なんとか生活できるのなら、助けがある地元に戻ってメンタル安定して生活するのがいいかもですね👍
かくいう私も離婚したい公務員ですが、職を捨てて環境変えるの勇気いり、踏み出せません😭

アテ
お子さんがまだ年中さんなら引越すなら今のうちかなぁと思います。
逆に小学生になってから引越す方が可哀想です。小さいうちは大丈夫ですよ!
子供って小さい時程すぐ環境に馴染めます。
大きくなるほど友人付き合いも濃厚になってきますし子供本人が引越したくないとなると思います。
仕事は先ずはパートでしつつ、正社員の仕事をゆっくり探していけけばいいと思います。焦る必要はないかなぁと思いますよ。公務員なら見つかりそうですけどね🤔
近くに頼れる人がいた方が、仕事で遅くなる時や子供の体調不良時など助かるかなぁと思いますよ。

ママリ
一旦、仕事は変えずに生活してみてはいかがですか?
頼れる人はいなくても家事は家電がやってくれるので意外に平気だったりしますよ🤭
やっぱりダメだとなったらまた引っ越せば良いだけです😊
引っ越し代が無駄になると思うかもしれないですが、公務員の仕事を辞めて低い給与で働くからには後悔しない理由が必要だと思うので、やってみたけどダメだったという実績(?)があれば、後々あのときに辞めなければ良かったと後悔することもないと思います😊
働いていれば給与もボーナスも入るので、パート代と比べたら引っ越し代くらい賄えますしね🤭
私は夫から逃げるために地元ではないけどママ友がたくさんいる土地からさらに地元から離れた他県に引っ越しましたが、ロボット掃除機は掃除したと看做さないとか馬鹿なことをいう人間がいないので、洗濯乾燥も掃除も食器も全部機械に任せて楽に、楽しく生活しています😂
いざというときはファミサポもあるし、夫がいなくなって困ることと言えば子どもが寝ている間に車で買い物に行けないくらいですかね🤔
でも家の斜め向かいがコンビニで玄関から見える位置で最悪2〜3分くらいは買い物も行けるから、やっぱり何も困ってないですね😂
コメント