
コメント

はじめてのママリ🔰
何ヶ月ですか?

ママリ
まったく飲まないわけじゃないなら育つと思いますよ😅💦
夜の授乳や睡眠時間は個人差ありまくりなので難しいですよね😭💦
うちは下の子ほぼ完母で大きかったけどその頃はまだ頻回授乳してたし…
成長曲線上すぎるぐらいのお友だちの子は昼夜逆転って言ってました😅💨
たくさん飲んだらよく寝るってわけでも無さそうです☹️
離乳食始まる頃には寝返りしたり動き始めるので、体重増加かなり落ち着くってことだと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
体重に合わせた基準量みたいなものを計算すると間に合ってないなと不安になっていました。
様子みていこうと思います!- 8月3日
-
ママリ
大人と同じで体質もありますよ😄
上の子はよく食べて完ミでよく飲んでてもガリでした😅
友だちの子もめちゃくちゃ食べるのに小柄です😄
飲み食いしなくてどんどん痩せていってるとかじゃなければ育ちます😄- 8月3日

はじめてのママリ🔰
トータル600飲まない子でしたが元気に育ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
体重の増えは成長曲線上に伸びていかれた感じでしょうか?
卒ミまで変わらずでしたか?😭
色々お聞きしてしまってすみません💦- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信しました💦
- 8月3日

はじめてのママリ🔰
1歳間近になって、飲み食いできるようになりました!
減った時期もありましたが長い目で見ると増えてはいましたよ👌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
焦らず我が子のペースを見守っていこうと思います🥺💦- 8月3日

ゆり
長男の話ですが
生後2ヶ月から飲めなくなって、体重が成長曲線の下ギリギリに段々なって行くタイプでしたが
それなりに育つのでやれることやってその結果なら気にしなくていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり量が減っていくと曲線維持も難しいですよね💦
経過しっかり見ていきたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 8月3日

りんまま
うちの娘も生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月ですが、600〜のんでも740とかです😅
他の子は1000とか飲む子もいるらしいですが、、、
まだまだ心配はきえてないですけど
大分日にちが経ってもー飲まない子なんだ!とあきらめました、、、😅
でも心配で夜中の前無理やり起こしてのませてしまうけど、、、😅
-
はじめてのママリ🔰
飲む量が少ないと心配になりますよね🥲
体重が増えていれば問題ないとのことですが、それって結局は経過見ていかないと分からないことなので😭
りんままさんのお子さんはどんな感じで授乳終わりますか?うちは夜間帯は寝落ちですが、その他はペッてされちゃいます💦吐き戻しも多かったりで毎日気が気じゃないです笑- 8月3日
-
りんまま
つねにぺってされます💦
でも一時間後に20ミリでも飲めればあげるようにしてます!
ただ昨日から体の角度、哺乳瓶をいれるタイミングの好みがあることにきづいてそれをやるとまだ足りないですけど800くらいのむようになりました😂
やく3ヶ月毎日試行錯誤でみつけました笑- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!すごいです😭✨️
ミルクの3時間間隔気にせずあげちゃってるって感じでしょうか?
やってみたいです!
角度、タイミングが大事なんですね💦
育児はほんと毎日試行錯誤ですよね😣
お疲れ様です、、- 8月6日
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月になります。
1日650~750くらいしか飲めていなくて、たまに800近く飲めるときもあります。
はじめてのママリ🔰
少ないなりには飲めてる方だと思いますよ
500も飲まない子とか居ますしね
息子は平均上でしたが800-850くらいでしたよ
離乳食始めたら体重さらに増えなくなることはないですね〜2ヶ月なので離乳食のことは、考えなくていいです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
体重の増加とともにミルク量も増やしていかないといけないとと思っていました。
本人の飲み具合に合わせて様子見ていこうと思います💦