※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月と10日で、混合で育ててます。体重も順調に増えてます。新生…

生後一ヶ月と10日で、混合で育ててます。
体重も順調に増えてます。
新生児のときは、怖いぐらい母乳、ミルクともに
飲んでたのに、一ヶ月たったぐらいから、
起きているときに授乳すると、
母乳の途中で寝ていき、追加のミルクも
寝ているのを無理やりのませています。
そのため、授乳にとても時間がかかります。

寝ている時もあって、寝ている時も
無理やり飲ませています。
夜は、本当に深い眠りに入ってて、
授乳時間がかかります。

乳がほしい以外あまり泣かない子で
泣いた時だけとなると、1日6回も
ないし、トータル量も平均より少ない日
あります。このままでいいのか不安です。

コメント

きのこ🔰

うちは元々飲む量が少なくて平均量よりいつも少ないです😅
でも体重が増えていて成長曲線内であれば問題ないみたいです!

夜中の授乳+ミルクも体重が増えていて脱水の症状がなければ無理して全量あげなくても大丈夫じゃないかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    はじめての育児なので、不安だらけで🥹
    体重もふえてるし、
    おしっこはたくさん出てるので、
    心配しなくて大丈夫なんですね。
    安心しました☺️

    生後一ヶ月ぐらいのときって、
    どれぐらいのんでましたか?
    1日の授乳回数ってどれぐらいでしたか?

    • 2時間前
  • きのこ🔰

    きのこ🔰


    ですよね😭私は今離乳食でつまづいて先輩方にアドバイスもらいました!

    見返してみたら500-600ml日で6、7回でした!
    でも今もほとんど量は変わっていないです😅

    もし1ヶ月検診がまだでしたらその際にも相談してみると安心すると思います☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 1時間前