
北九州市で出産した方に、九州労災病院と健和会大手町病院の検診費用や出産費用について教えていただきたいです。また、転院した時期についても知りたいです。
北九州市で出産した方に質問です🙋
明日で13週になります🤰🏻
パートナーの転勤を機に5月半ばに北九州市に越してきました。
お互い東京に住んでいたので、こちらの土地勘はほぼありません。
現在宗産婦人科に通っていますが、分娩対応をしていないので、いずれは転院しなければいけません。
自分でも色々調べて、健和会大手町病院か九州労災病院かで迷っています。
通いやすいのは圧倒的に九州労災病院ですが、あまり人と関わるのが得意ではないので、大手町病院だと完全個室で出産費用の戻りもあるみたいなので魅力的だなぁと思っています!
5月半ばに引越してその数日後に飼い猫が引越しのストレスで尿路結石を患ってしまい、手術費用を貯めるために1週間ほどで仕事を見つけましたが、立ち仕事、少し重いものも運ぶ仕事ということもあり、体調が優れず仕事に行けなくなってしまい、1ヶ月ほどで辞めてしまいました。(今思えばつわりが始まった時期だと思います)
その数日後の6月半ばに妊娠がわかりました。
そのため、お恥ずかしながら、引越し費用、手術費用と重なり、お金があまりないので、できるだけ補助券、一時金で賄える病院がいいと考えています。
九州労災病院、健和会大手町病院で出産した方、毎回の検診費用、出産費用(戻りはあったか)、その他おすすめの病院があれば教えて頂きたいです!
また、転院したことのある方は何週頃に転院したかも教えて頂きたいです!
長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします🙇
- んらら!!(妊娠19週目)
コメント

まるこ♫
何人か大手町病院で出産した知人がいますが、個人病院のような食事の華やかさはないけど、(普通の病院食)安かったしよかったよ!と聞いたことあります。
こんな情報でスミマセン^^;

ヌヌママ
去年、健和会大手町病院で出産しました!
最初は、分娩対応のない産婦人科に通っていて、出産が近づいたら提携の総合病院を案内されるという形だったのですが、無痛分娩を希望したので、提携ではない大手町病院へ転院しました。(21週で転院しました)
母子手帳とチケット?を役所で発行してもらった分で受診の支払いはほぼなかったと思います。
出産費用ですが、無痛分娩はプラス五万円ぐらいだった気がします。普通分娩も市の補助内でした。
私は結局、分娩の日、色々してもらったのですが、帝王切開で出産しました笑
そのため、出産費用が3割負担のやつになったので、手出しゼロでした笑
食事は一回だけ、お祝膳で豪華でしたが、それ以外は病院食、めっちゃダイエットできました!笑
出産までの通院ですが、朝一番に受診するとめっちゃ早く終わるので、良かったです。
女医の先生がいるのも有り難かったですよ。助産師さん、看護師さんもいい方ばかりでした!

ジャスミン47🔰
私は8/1の時は10週でした。
んらら!!さんとにた境遇です。
5月に他府県から北九州市に引っ越してきました。引っ越し後に猫が病気になり手術しました。
今は転院先を探しています。候補の病院の口コミ情報を読んだり、AIに聞いたりしています。
私は47歳のハイリスク妊婦で、候補の病院は4つに絞りました。北九州市立医療センター、小倉医療センター、九州病院、産業医大です。4つとも医療レベルは最高ランクで設備や人材は整っているようです。
まずは北九州市立医療センターに、行ってみました。対応が悪かったです。嫌みネチネチ、暴言吐かれ、高齢妊婦に対する差別がヒドかったです。
転院することにしました。
予約のいらない近所の個人クリニックに行きました。40才超えたら受付しない。お金いらないから帰って。と診察室で威圧的に言われました。
また転院先をさがしています。

ちゃんかな
妊娠おめでとうございます!
昨年健和会で出産しました。
里帰り出産で無痛分娩希望だった為、34週から健和会に転院したのですが、金曜の夜に陣痛が来てしまい、休日は無痛分娩不可との事だった為結局、土曜の朝に普通分娩で出産しました(笑)
私の場合、土日料金+分娩費用でしたが1.8万程の戻りがありました!!
無痛分娩だったとしても計算上では戻りがあったはずなので、全体的に他の産院よりかは安いのではないかなと思います。
検診費用もハッキリは覚えてないのですがそこまで高くなかった気がします。
入院生活では完全個室で病院自体も綺麗なのでとても快適でした。
先生や助産師の方達もとても気さくで話しやすかったです。
食事はザ入院食って感じのごはんです。笑
少しでも参考になればと思います。

りおまま
今年7月に健和会大手町病院で出産しました。
私は妊娠中期で北九州市に引っ越しました。27週に転院しました。
妊娠中の検診では手出しはありませんでした!
出産費用ですが平日昼間で45万ちょっとで5万弱戻りました。休日や夜間だと1万5000円〜2万追加でかかると事前に説明がありました。
ちなみに今は初産婦さん、経産婦さんでも大手町病院で無痛分娩で出産したことない方は無痛分娩出来ないそうです。
ご飯ですが、私は産後3日目にお祝い膳がでました。それ以外は普通の病院食+一品+フルーツみたいな感じです!
お祝い膳はよく写真を見るのでそれ以外の時のご飯の写真を載せておきます♪
んらら!!
コメントありがとうございます!
やっぱり安いんですね~!🥰
入院は1度しかしたことがないので普通の病院食がまず楽しみです!笑
こちらに来てまだ2ヶ月程度なのでとても参考になります!😭🙏