※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

高級住宅街に庶民が住むと浮くか心配です。良い物件を見つけましたが、周囲の環境が気になります。

高級住宅街といわれる地域に庶民が住んだらどうなりますか?😭

今中古マンションを探していて、いいなーと思う物件があったのですが、そこが高級住宅街と言われる地域です。

学区の小学校の口コミを見てたら「ガチセレブが多い」とか「塾に行ってるのが当たり前」とか「ほとんど中学校受験する」とか書かれてました😭

たまたまその中古マンションが旦那の職場にアクセスが良くて、築浅で、手が届く値段というだけで、うちはガチ庶民です💦

庶民がこんなとこに住んだら浮きますかね?😭

コメント

まろん

誰も気にしないと思います^^;

はじめてのママリ🔰

前に見た夜行観覧車というドラマで、高級住宅街の品位を保つために庶民に嫌がらせして追い出そうとしてたの思い出してしまいました😅

ドラマなので、現実ではそんな事ないはずですが💦

はじめてのママリ🔰

周りに影響されてお子さんが私立受験したい!塾行きたい!となる可能性は高いので教育費がそれなりにかかる事を覚悟できれば問題ないのではないでしょうか。

知り合いがそれで途中で家計を見直してました。

初めてのママリ

似たような友達見つけてもらわないと辛そうですね

小学生から最新型iPhoneが当たり前、夏休みやお正月は海外旅行が当たり前だと子どもが惨めな思いしそうです

はじめてのママリ🔰

全然気にしないで良いです。
私も小学校6年から大学の途中まで、いわゆる高級住宅街にある社宅に住んでいました。
友達の家はベンツ率高いし、ご両親は医者や弁護士、頭取、会計士等、高給取りばかりでしたが、楽しかったです。
普段乗れない車に乗せて貰ったり、お菓子をいただいたり。
私の家に友達を呼んだりもしましたが、バカにされる事は一度もなかったです。
勿論、いじめられたりもなかったですし。
教育熱心なお家が多いから、小学校は皆90点以上が当たり前でした。
最初はそれにびっくりしましたが、勉強出来れば問題ないですし。
むしろ、環境良いからおすすめです。
小6の時、母宛の電話を繋いだ時に褒められたそうです。
「お宅のお子さん、品が良いわね。綺麗な言葉遣い。」と言われたそうです。
それを聞いた私は「えっ?そう?普通に話したけど」と思いましたが、友達の影響かな?と。
ちなみに母も普通に友達いましたよ。
地域の公民館とかで、お友達作っていたようです。