お仕事 妊活中で短時間勤務中の方へのアドバイスをお願いします。上司からの勤務変更案により休日出勤や夜間勤務が増え、夫との休みが合わなくなります。赤ちゃんを授かるまで退職すべきでしょうか? 妊活しながら短時間でもお仕事されている方アドバイス願います。 上司から提案があった勤務内容の変更は3個です。 ①月の半分は(土)(日)祝日の出勤アリ。 ②この先も短時間勤務を希望するなら夕方~夜に人手がほしい。 ③連休が取りづらい。 加えて上記により夫と休みが合わなくなります。 赤ちゃんを授かるまでは退職しない方が良いでしょうか? 最終更新:2017年6月10日 お気に入り 赤ちゃん 夫 上司 妊活 退職 ももメロディ♪ コメント Mon お金に困ってなければ辞めていいと思います(*´꒳`*) 私は不妊治療しながらフルタイムで働いてましたが、日曜日だけ夫と同じ休みがありましたので、続けてました♡ 6月10日 ももメロディ♪ コメントありがとうございます。 プロフィールも拝見しました。復職おめでとうございます。 週に1回でも夫婦で同じ休日があれば良いな♪ ウチの場合(T_T)夫の休日が週によってコロコロ変わる状態が半年以上も続いています。 なんでこんなにブラック企業なんでしょう(泣)。 休みを期待していても→急に仕事入った!って、聞き夫のいない部屋で一人凹んだ日もあります。 あまり、期待しないで淡々と仕事した方が気晴らしになっちゃって(泣)。 6月10日 おすすめのママリまとめ いつまで・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・上司・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ももメロディ♪
コメントありがとうございます。
プロフィールも拝見しました。復職おめでとうございます。
週に1回でも夫婦で同じ休日があれば良いな♪
ウチの場合(T_T)夫の休日が週によってコロコロ変わる状態が半年以上も続いています。
なんでこんなにブラック企業なんでしょう(泣)。
休みを期待していても→急に仕事入った!って、聞き夫のいない部屋で一人凹んだ日もあります。
あまり、期待しないで淡々と仕事した方が気晴らしになっちゃって(泣)。