※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学校1年生の習い事を続けるか辞めるかの判断についてお聞きしたいです。娘はエレクトーンを習っていますが、自分からの練習がなく、辞めたい気持ちもあります。皆さんはどうされていますか。

小学校1年生くらいの習い事、辞めるか続けるかの判断ってどうしていますか…?
特に女の子のお話をお聞きしたいです😵‍💫

年長で来年小1になる娘がヤマハのグループレッスンでエレクトーンを習っています。
スタートは年少で、義母からの勧めでした。

レッスンは楽しんでいますが、宿題や練習は自分から全くしません。
私はピアノなど全く経験がないので、そんなに熱も入らないのですが
やっぱり定期的にコンクールや発表会があって、グループなので足を引っ張る訳にも行かず
私が一生懸命に楽譜見て調べて、本人に促して…というカタチです。

本人にも何度も「小学校に入っても続けたいっていうけど、ママが言わなきゃ宿題も練習もしないようじゃ続けたいって伝わってこないよ」という話はしています。
それでも忘れてるのか面倒くさいのか、自分から手を付けません😵‍💫

そんなんでも、なぜかグループ内で1番上手に弾けてしまって、先生からもとても褒められ、コンクールにも選ばれたりしているのが1番の原因というか…必死になる必要がないんだと思います💭

いつまでも私が頑張って促すの嫌だな~と思って、やる気ないなら辞めてほしくて😵‍💫
やる気なさそうなのに、月謝も発表会費用も衣装代もバカにならず。
でも、本人は辞めない!と…。

くもんもやってて、その宿題は毎朝自分からせっせとやります。

習い事の辞める、辞めないはどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じくヤマハでグループレッスンやってます。現在小3です。
自分からなかなか練習やらないですよね。うちも今年に入ってから進んで練習するようになりましたが今はピアノの部屋にクーラーがなくて暑いからかなかなかやらないです。
娘のグループはのんびり屋さんばかりで練習なかなかしないですよね~って感じです。1人、コンクールに出てる子がいますが本人は自由な子でグループの曲とかは「練習してないわ」って平気で言う子です。
うちも何度もやめるか?と言う話もしました。やめたくないみたいなのでとりあえずこちらの送迎など体力があるうちは付き合うことにしました。春から年少の次女も始まったので…
私もピアノ経験がないので教えてあげれないので自分でやってもらってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀

    自分から練習しないのは、あるあるなんですね😵‍💫
    ちょっと求めすぎていたかもしれません…。

    たしかに親の心身の体力が持つまで…っていうのも1つの区切りですね🥹
    小学校に入ったらまた環境やら本人の気持ちに変化もありそうなので、とりあえず様子見で行きます!
    ありがとうございます🙇‍♀

    • 8月5日