小4の息子がいます。長文になるのでお時間がある方見てください。息子の…
小4の息子がいます。
長文になるのでお時間がある方見てください。
息子の学校は集団登下校です。
田舎なので5人程しかいません。
5年の班長、同級生の問題児の副班長、下の子達。
最近写真添付してあるくっつき虫?ひっつき虫?を毎日付けられます。私の祖父母も現場を見ております。
やめてって言っても問題児なので聞いてくれません。
そんな中、昨日は帰宅時間はほぼ同じなのですが、息子がいないなぁって思っていると息子が1人で違う道から帰ってきていて、事情を聞くと他の子は足が速く、早く帰りたいからと先々帰ってしまった。信号が変わりそうになったから自分は停まった、そのまま行ってしまい見えなくなったから、先に行ったのだろうと思っていた。帰りの通学路には犬を飼っている家があり、息子は犬が苦手で家もないあぜ道を通ってきたとの事。
私は通学路を帰らないとダメだと注意をしました。
今日担任に息子が相談し、担任が地区担当の先生に自分で話しなさいと言ったので話そうとしたらなぜか、問題児が地区担当の先生にコイツ(息子)が違う道から帰った!待ってて引き返したのにいなかった!となぜか自分から話した。
地区担当の先生は息子から真実を聞かずもう少し早く歩こう!集団下校の意味がないと注意してきたそう。
その後、問題児はお母さんに話ししたのか?を確認してきたそう。一緒になって息子を置いて帰った班長は「はぁーよかった」って言ったそうです。
息子は面倒なことになるから、お母さんには何も言ってない。違う道から帰っていたから怒られたって言ったらしい。です。
これって足の遅い息子が悪いのですか??
なぜ息子が毎日嫌な思いして登下校しないと行けないのか悔しくて親子で泣きました。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
まろん
集団下校の意味をなしていないですよね。
私なら教頭に伝えます。
ねここねこ
まだママリさん側から学校に相談していないですか?
もしそうなら一度話してみるとか。
集団下校は必ずなんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
していないです。
息子も班長さんは問題児の同級生がいなかったら、優しい人だから話して大事にするのを悩んでるみたいです。
送迎か集団下校のみです。- 2時間前
まろん
可能なら個別登校に切り替えます。
はじめてのママリ🔰
もう送迎でもいいかなーって思えてきました。