
1歳の子どもが急にご飯を食べなくなり、特にオクラや卵焼きが好きですが、毎日同じメニューで良いのか悩んでいます。食べない日にはパンを与えていますが、これは問題ないでしょうか。似た経験がある方のアドバイスをいただきたいです。
1歳 急にご飯を食べなくなったお子さんいますか??
ここ最近ご飯を食べなくなりました。
今までは規定量より多く食べて好き嫌いもなかったのですが
最近はとにかく食べムラ?がすごいのとご飯の時間にイヤイヤ泣きます。
基本お米は苦手なので、大好きなオクラか卵焼きに混ぜて
食べています🍚
この2つも毎日同じメニューでいいのかな?と思いつつ
食べれるもの食べた方がいいかと思って続けてます🥲🥲
おかずはBFが多いのですがそれも今までぺろりだったのが
口から出したり口を開けなくなったりしました。
今日は何も一口も食べず大泣きだったので
椅子から下ろしてつかまり立ちの姿勢にしたら食べました(笑)お行儀が悪いのは分かっていますが、食べないよりは
どんな姿勢でも食べた方がいい思いまして、、、🫠
あとは、あまり食べなかった日に物足りなくて泣いた時に
お腹を満たしてあげたくて本人が好きなパン一本あげたり
することもあるのですが、いいのでしょうか🥖??
ミルク足すのも、1歳過ぎたし最近はミルクもあまり飲まないので本人の食べれるものを、、と思うとパンになります。
(果物嫌いなもので)
同じようなことがあった方いらっしゃいましたら
どのようにご飯食べていたか教えていただきたいです🙇♀️🙇♀️
- mimi(1歳1ヶ月)
コメント

スノ
11ヶ月から急に食べなくなりました🥲
食べるものだけ食べさせてて、行儀とかも言ってられないので、立ったままでも食べるなら!!って思って食べさせてます!!

ぴぴ
うちの子のことかと思ってびっくりしました…!
最近1歳になった息子も同じく、2.3日前から食べムラが出てくるようになりました。
今まではトータル200以上食べてたことがほとんどだったのに、今は多くても100、少ないと2口くらいでぐずぐず食べなくなり…💦
果物・ゼリー・味噌汁は口を開けてくれるので、まだいいかな〜と思いつつ、ご飯も食べて欲しい🥲
少し時間をあけてから、膝に座らせた状態でだと食べてくれることがたまにあります!
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
月齢も同じなのでそういう時期なんですかね👶🏻💦
ぴぴさんのコメント見てもうちのこと?って思いました(笑)以前食べていた量も今現在の様子もまるで同じ感じです、、、きっと今だけと思いつつも心配にはなりますよね🥲🥲
時間をあけると少し気持ちが変わるのかもしれないですね🤏うちはいつももう食べないか〜いいよ〜にしちゃってたので進まなかった日は、少し時間空けて再トライしてみたいと思います!- 8月3日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません😭今現在お子さんの食欲は如何ですか?😭
娘が1歳0ヶ月になって
今まで平均量は何とか食べれていたのに
一口も食べなくなりました😭
-
mimi
全然大丈夫です😌😌
今はまた本当によく食べます!!
時間が経つにつれて食べれる食材増えたり形態を少し大きくしたりできたので、それもあってかうちはもう大人の取り分け?というか例えばお肉と野菜炒めたもの、とかロールパン食べてみるとかにしたら美味しいようでそこからどんどんよく食べるようになりました🍚
時期的なものもあったんだろうな〜と今なら穏やかな心で思えます(笑)
でもその時は心配になりますよね😢😢
はじめてのママリ🔰さんのお子さんもいずれはまた食べる日が戻ってくると思うので、、、少しでも参考になれば幸いです🙇♀️🙇♀️- 9月13日
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
同じ感じでご飯の時間を過ごしている方がいることを知れて少し安心しました、、、
今は生きるためにも食べれるもの、食べてくれる姿勢で食べるでいいんですかね🥲✨
スノ
いいと思ってます✨️
座って食べてくれる時はもちろん座って食べさせますが、何しても無理な時って無理じゃないですか😭それで最終的に立って食べるなら今はそれでいいかなって思ってます!
お互いに意思疎通できるようになった時にきちんと座って食べれていれば問題ないかなって🥹
mimi
ありますね、、、1.2回食の頃は多分何が何だか分からず座って口開けてもぐもぐしてるだけだったのが、意思が出たという成長ですね!!てんてこ舞いですが😔😔(笑)
確かにそうですね🥺もう少し大きくなって色々ちゃんと分かる頃に座ることを伝えていけたらいいですかね🪑
我が家もそこまで重く考え込みすぎず
まずは食べる!を第一にしていきたいと思います🍚
ありがとうございます😭✨