![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計についてアドバイスをお願いします。現在、旦那の収入は手取り21万で専業主婦です。貯蓄はそれぞれ30万程。出産後3ヶ月で20万の収入があり、8万は自分のお小遣い、残りの12万は退職金積み立てに。仕事復帰後の収入の使い道や貯金の管理方法について相談したいです。生命保険や携帯代は減らせないものと考えています。
家計についてアドバイスお願いします!
旦那収入手取り21万
私は今は専業主婦で0です
今のところの貯蓄は
旦那も私も30万程ずつ
2人の貯蓄も30万程
お互いの貯金はお互いの好きに。
2人の貯金は今は子供の為のお金です。
私の口座からの支払い
車のローン 36000円
車の保険2代分 17000円
生命保険 14000円
クレカ(携帯、Wi-Fi) 13000円
旦那口座からの支払い(把握しきれてはない)
生命保険(年金) 30000円
携帯代 15000円
旦那が、給料日に私の口座に8万円振込み、
7万円現金で私に渡してくれています。
8万振込み、7万渡し、45000引き落とされ
残ったぶんが旦那のお小遣いです。
手渡ししてもらった7万の振り分け(袋分けです)
食費 5000円×4週
雑費 10000円
医療費 5000円
予備費 10000円
光熱費 25000円
とゆうかんじです。
⚠︎出産後3ヶ月で私は仕事復帰します
⚠︎子供は実母が見ます
⚠︎仕事復帰した場合の私の収入は20万程
⚠︎手取りは訳あって8万程
⚠︎残りの12万は退職金としての積み立て
⚠︎その退職金というのは名目だけで
マイホーム資金にしようと思ってます
以上のことを踏まえて聞きたいです!
▽みなさんなら仕事復帰し、得た収入8万はどう使いますか?
▽個人の貯金はどうしますか?まとめて家の貯金にしますか?
▽毎月お給料日に袋分けの復路を空にして0から始めたいのですが、余ったお金はどうされますか?
・自分のお小遣いにする
・家の貯金に回す
・それ用に口座を開設する
・贅沢費としてみんなで使う
ちなみに、生命保険と旦那携帯高いですが
何度も話し合った上での金額なのでこれは減らせないものとします!
長々とすみません💦
足りない文章などあるかもしれませんが
よろしくお願いします⚡️
- ☻(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
雑費、予備費の用途はなんですか?
予備費はどのくらい余りますか?
余ったら繰り越しで差額だけ引き落とします(家の貯金に回すになります)
まず旦那さんの給与で生活できてるなら自分の給与は全額貯金します!
出産前の共働き時代そうしてましたよー👛
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険は高いとは思わないのですが、食費すごく上手に押さえれてるのに光熱費今の時期で25000円高くないですか⁉
夏場やばそうですね💦💦
私は専業ですが、仕事復帰したら貯金にしたいです😊
現在の袋の余ったお金に関しては額によりますが、半分貯金、半分贅沢していいんじゃないでしょうか?😊❤
-
☻
光熱費は、まだ実家に引越したてで多めに見積もってますね🙌ですがたぶんこんな感じかなーと思います💦
ガスがプロパンなのと、日当たりがすごく悪くて天気が良い日でも電気つけないと暗すぎて💦って感じです💦
電気7000円くらい
ガス10000円くらい
水道2ヶ月で8000円くらいです!
そうですよね、額によりますよねー😫💦
夫婦で焼肉2回行けるくらい残れば一回焼肉行って残りは貯金しようかな😂❤️- 6月9日
-
退会ユーザー
プロパン高いって言いますもんね💦
うちは
電気代6000
水道も同じぐらいですが、
ガス代は4000弱です、毎日お風呂沸かしてます。
痛い出費ですね😣
焼肉いーですねー!😍
私もまた焼肉思っきり食べたいです笑- 6月9日
-
☻
プロパンほんと高いです😫💦
毎日お風呂沸かして4000円なんてすごい差ですね😫🌀🌀🌀
お風呂はシャワーで、料理もなるべく圧力鍋使ったり余熱調理したりと試行錯誤してますがこの金額です😭
がんばって節約できたらご褒美ほしいですもんね!焼肉行けるようにがんばります😂❤️
ありがとうございました😊- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは21万の手取りで35,000円もお小遣いがあるんですね?
旦那さんの支配金額もわからないという事で…Tomatoさんの通帳に入れましょう😊
12万は毎月マイホームの為に積立するなら家族の為のお金ですよね?
だったら、8万は貯金して欲しい物があるときに自由に使ってイイと思いますよ😊
-
☻
そうなんですかね!?35000円もお小遣いなんですかね!?(笑)細かく金額詰めて聞くと不機嫌になるのでなかなか聞けてないです😂
私の通帳に、、というのは余ったお金をですか😊?
8万円の貯金はマイホーム資金の貯金とは別の家族の貯金ということですかね??- 6月9日
-
退会ユーザー
文章から見て、お小遣いかな?って思いました(笑)
不機嫌になるならソッとしておきましょう😅
私なら自分の通帳に入れます👍
家族の貯金してもイイし、自分が欲しい物を買う為の貯金にしても😊
友達と出たり、自分の家族にプレゼントとかする行事ごとがあった時に旦那さんに気兼ねなく使えますよ😁- 6月9日
-
☻
旦那のお金はそっとしておくことにします(笑)
私が働けないのはあと4ヶ月?程なのでとりあえず仕事復帰するまではお小遣いとして貰おうかな🤔(笑)
ありがとうございました😊- 6月9日
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
うちは、私がパートで働いたお金は私の口座に別貯金してます。個人の貯金は個人の貯金です。パートは妊娠してから辞めましたが。
貯金少ないようなので、旦那さんの給料のみでやりくりし、自分の給料は贅沢しないで全額貯金にするとかされた方がいいと思いますよ。
私は最初に貯金のお金を貯金口座に入れて、残っても貯金してます。
-
☻
そうするとマイホーム資金の貯金と家族の貯金と合わせて月20万貯金するということですかね🤔💦?
できなくもないですがそこまでカツカツだと心に余裕もできないのでちょっと厳しいかな😫
今、旦那の給料だけですが、各々の貯金を切り崩してのお小遣いなので貯金を崩しているうちは生活できているうちに入らないかなと思います💦
ので、私の収入全額貯金は無理です😭💦
コメントありがとうございました😊- 6月10日
☻
雑費は、日用品とペット用品ですね☆
今月から袋分けしはじめたのでまだ確定ではないですが、
今のペースで行けば雑費は2500円程、予備費は5000円程余りそうです!
雑費は、今月は引越したてで消耗品などすべて0からかいそろえたのでかなりかかってしまいました💦
余ったのは家の貯金に回してまた給料日にあ10000万円からスタートってかんじですかね?
今の生活だと旦那も私もそれぞれの貯金を崩しながらの生活なので、生活出来てるとは言えない感じで😭