※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お隣さんの姉妹を褒めるのが苦痛で、容姿についてのコメントを避けたいと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

お隣さんの話です。
お隣さんは娘より一つ上の女の子と、一つ下の女の子がいる姉妹です。

お隣なのでよく会うし、都合が合えば家の前で遊ぶこともあります。
ですが、自分で言うのもあれなんですが、娘はぱっちり二重で鼻も通っていてとても可愛いです。誰に似たん?ってくらい美人さんです。幼稚園や近所でもべっぴんだとよく言ってもらえます。

そのお隣さんもいつも可愛いー、本当美人さん、モデルとか応募したら?と話してくれます。ですが、お隣さんの姉妹さんは正直普通な感じです。どんな子供でも無邪気で可愛いですが、周りの判断からしてですが、、目は一重でつり目、鼻も高くはないです。なので、その奥さんがいつもすごく褒めてくれるので、姉妹ちゃんのことも褒めなきゃと思い色々言ってますが、なんかなんて言ったらいいか分からなくていつも、顔が引き攣ってないか気になって胃が痛いです。優しいよね。とか性格面を褒めてても、でも娘ちゃんと違って目細いからーとか、言われちゃうと、なんで言えばいいのー、、とすごく苦しくなります。

奥さんから褒められるのも嬉しいですが、もう容姿に関して褒めないでと思うくらいです。

同じような悩みを持ったことがある方いますか?批判はやめて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

褒められると困る気持ちは分かります💦
ただ、無理してなにか言わなくてもいいんじゃないでしょうか?
褒められたら、ありがとうございます☺️で終わり。

相手について何か言いたいときは、センスを褒めるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それでいいですかね、、娘とその姉妹が私にわちゃわちゃと来てくれてる時に横で奥さんが、そのように褒めてくれるので目の前に姉妹がいる中何も言わないのがすごく苦痛で、、

    センス!探してみます😭

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにその状況で容姿についてあんまり言ってほしくないですよね。

    容姿について言わないでほしい気持ちを伝えるなら、「子供たちに、5秒で変えられること(青のりついてる、まつげが抜けてる、髪が乱れてる等)以外、相手の容姿について言ってはいけないと教育しているところなので、ご協力をお願いしたい」と言ってみてはいかがでしょうか?😌

    • 11時間前