
お友達の家に遊びに行く際のマナーについて教えてください。訪問時間や帰る時間、注意すべきことを知りたいです。
年長の女の子です、今度お友達の家にお呼ばれすることになりました。
家に遊びに行くこと自体が初めてでマナーがわからず、お聞きしたいです🙇♀️
1.家で昼ごはんを食べてからお邪魔する予定です。
13時だとお友達がわがバタバタしていそうですか?14時だと遅いですか?
2.何時ごろに帰るのが良識的でしょうか?
3.その他、子供に言っておくこと(靴はそろえる、挨拶、など)、親側で気をつける(手土産くらいしか思い浮かばず…)ことについて教えてください。
- はじめてのママリ🔰

ままり
うちはよく人を呼びます。
各家庭の生活リズムがあるのでなんともいえないです。相手に何時に行けばいいか聞いたらいいと思います!
何時まで、ですが16時を目処に片付け始めたら良識的だなと思いますね。うちは仲良しさんなら18時までいてもなんとも思わないです
子どもに注意しておくことは
勝手にほかの部屋に入らない、他の部屋のドアを開けない、引き出しなど開けない
ゴミはゴミ箱に捨てる
おもちゃなど投げない
ですかね
大人は靴下を履いていく。
子どもにも履かせるが多分脱ぎたがると思うので家主に一言声をかける
大人は大人で話が盛り上がると思うが子どもから目を離さず、何かやらかしそうになったら阻止する
です!

shino
私なら13:30頃〜16時頃くらいで考えるかなと思います。14時頃からでもいいと思いますが逆に待ち時間持て余してしまう可能性もあるので、相手に聞いてみるのがいいと思いますよ🙆♀️
挨拶、靴揃える(この時期だとサンダル履きがちですが親子共に靴下履いていく)、閉まっている部屋のドアや引き出しなど勝手に開けない、帰る時間になったら速やかに帰ることを約束する、手土産持っていく
このあたりが思い浮かびました。
コメント