※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

和室の活用方法について悩んでいます。現在はおむつのストック置き場や室内ジャングルジムを置いていますが、使い道が思いつきません。子供が大きくなったらどのように活用すれば良いでしょうか。

和室の活用方法おしえてください!

中古戸建を購入しました。
玄関横に和室があります。
リビングとは繋がっていません。

本来は来客用だろうなとは思うものの、基本来客は無いし、子供が大きくなって友達連れてきても畳を汚しそうなのでリビングか2階の自室に案内させると思います。

今はおむつなどのストック置き場となっています。
室内ジャングルジムも置いていますが、わざわざそこで遊ぶのにクーラーつけるのももったいないのであまり使えていません🥲

ちなみに日当たりはかなり悪い、というか小さい窓しかなく…涼しい時期にお昼寝するには丁度いい部屋って感じです。

子供が幼稚園くらいになったら、かばんや服を置いて登園準備用の部屋になるのかな…?そうなると2階のウォークインクローゼットにある子供服は全部和室に移動…?

いくら考えてもいい案が思いつきません😂

同じような部屋がある方、どのように活用されてますか?

それとも、子供が大きくなったら勝手に上手いこと遊び部屋にしてくれたりしますか?😂

コメント

★

私の家に住んでいるのかと思ったほど同じ状況です😂😂

現在はジャングルジムがドーン!と置いてあり、床の間?というのでしょうか?一部畳じゃない部分に子どもの衣装ケースが置いてあります。
和室を出てすぐが洗面・お風呂なので、我が家は楽を取って子ども服は全て和室管理です。

今、玄関入って最初の壁に通園鞄やプールバッグなど毎日使うものをぶら下げているのですが、家に入ってすぐにごちゃごちゃしているのを視界に入れるのが不快に感じてきて、和室に衣装ケースとは別にそれぞれのロッカー(?)のように園で使うものを管理できるようにしたいなと思っていますが、思い始めて早4ヶ月です(笑)

ジャングルジムが大きいのでもうジャングルジムの部屋になっていて、これがなくなればもっと有効活用できるのにな、、と思いつつもまだ遊んでいるので処分もできず…

どうしたら有効活用できますかね、、
答えになっていなくてすみません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり使い道そうなってきますよね😂
    急な食べこぼしとかもあるので、子供服は和室が安定かなと思いはじめてます😂

    和室横がお風呂なの羨ましいです🥹
    うちは1回リビング入ってからなので、汚れたまま歩き回らないでええええって毎日叫んでます🤣🤣🤣

    • 1時間前