※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
家族・旦那

夫がポケモンカードに多額を支出しており、育児休業中の私の生活が厳しいです。趣味にかけるお金の許容範囲や依存症の判断基準について、皆さんの意見をお聞きしたいです。

信じられないことがありました‥
夫が、15万以上、ポケモンカードに支払っています。
Amazonから届いた荷物と請求書を見たら、すごい金額。
パチンコみたいに依存すると聞いたことがあり、(当たりがでるまでひたすら続ける)
心配です。

今、私が育児休業中で、無給です。カツカツの中、娘の服や靴、食事、おもちゃ、おむつにお金がどんどん無くなり、私の独身時代の貯金を切り崩して生活してます。100万以上も。
自分の服も靴も美容代(化粧品やら美容院代)もあきらめてます。
娘の習い事も考えていますが、この状況であきらめてます。

夫の思考が全く理解できません。自己研鑽の本を10万以上かけて買っているならまだ自己投資でわかります。家族旅行で10万以上使うなら、まだ家族のためになり、分かります。ですが、まさかのポケモンカード。
一体何につながるのか。ただ自己満足ですよね?

もちろん、夫は、普段、激務で仕事を頑張っていて、趣味や息抜きは、大切だと思います。夫の休日は、一人時間をあたえてます。その間、私はワンオペです。

みなさん、配偶者の方の趣味にかけるお金は様々だと思いますが、どのくらい許容してますか?共働き、専業主婦の方、様々な方から、ご意見をいただきたいです。

また、依存症の線引きは、どこでしょう?

今のところ、借金もなく、子どもの学費は、NISAで積み立ててます。

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家に行ってお金返してもらうか、売ったら少しは戻りますかね?

生活に支障をきたしているので、依存症じゃないでしょうか、、、ゲームとかにも課金しそうですね。

根本からなおさないと、依存先が変わるだけですよね。困りますね。

専業主婦ですが、旦那が特に趣味もないので、被服費や外食費くらいです。あとは家族旅行に使っています。
15万あれば、良い旅行できそうですね。

きき

私の金銭感覚では15万もゲームやギャンブルに使うのはありえないし許せないです。
依存症だなと思いました💦
旦那はパチンコには行きますが使っても5000円です。
ゲームもしてますが課金はたまに一万程度ですね。
裕福な生活が出来ているなら全然問題ないのでしょうけど、それだけ妻が支出を抑えてやりくりしてるのに失礼過ぎます😤

はじめてのママリ🔰

ありえないですね…
ポケモンカード(笑)子どもかよ(笑)

いえ、ポケモンが悪いのではありませんね。
15万という金額に驚きです。
1500円…なら許せたかな…
15000円は…う〜ん…

旦那に100万ボルト!⚡️

はじめてのママリ🔰

共働きです。15万なら…まぁ事情を聞いて許すかな?要らない分売れば多少帰ってきそうです。息抜きも必要かと。
でも自分も自分の給料から15万もらいますし、次は万単位でポケモンカードはやめてもらいます。

カツカツであれば、復帰してしまった方が気持ちは楽かもしれないです💦