
小学1年生の息子がひらがなを読めず、宿題に苦労しています。算数はできるものの、問題文が読めないため困っています。夏休み中にひらがなを読めるようになってほしいのですが、興味を持たせる方法が分かりません。どうすれば良いでしょうか。
小学1年生男の子
ひらがなが読めません
宿題するにもイライラします
算数はできるんですが、ひらがな読めないので問題文が読めません
問題読めなくてもとけるものはやりますが…
あまりにもできなさすぎて、子供をせめたりどなったり、ダメだとわかっていてもやめられません
いつになったら読めるのか
書き順もひどいし、さっき読んだことも忘れるし、なかなか身に付きません
夏休み中にある程度、読めるようになってほしいです
ポケモンドリル買ってやってみたりはするんですが、作業としてはやるんですが、ひとりでやって読みも聞かないから線を書いてるだけの状態です
子どものメンタルもだけど、こっちのメンタルもやられます
どうしたら興味もってくれますか。
(絵本はどんなのでもだめでした。教科書もですが、イラストしか見ません。)
どうしたらひらがな読み書きできますか。
同じクラスの子は自分の名前を漢字でかけたり、1年生らしい字で手紙かいたりしてます
- まぁ(1歳9ヶ月, 6歳)

さちこん
お子さんの好きなキャラクターとかありますか?ゲームだったりYouTuberだったり。
うちの子は、マインクラフトっていうゲームが好きなので、そのゲームの中に出てくるアイテムのあいうえお表をパソコンで作ってトイレに貼ってました。
好きなものの名前をひらがなで見えるようにしておくと興味が湧いたりしないでしょうか?

じゃじゃまま
学習障害あったりしませんかね?
知的に問題がなく、読み書きが極端に苦手な子は、この疑いありますね🤔
コメント