※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

親が怒ると泣きながら「怒って」と言いますが、どう対応すればよいでしょうか。また、なぜそのように言うのか治るのでしょうか。

親が怒ると、泣きながら「怒って、怒って」と言ってきます。
なんと言ってあげたらいいのか、そして、なぜ「怒って」と言うのか。
治っていくのでしょうか…。

コメント

ままり

怖い、やめて。と言うマイナスな気持ちを打ち消そうと、プラスの表現を使って自分を誤魔化しているのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。なんて言ってあげたら、「やめて」と言えるでしょうか?🥺

    • 8月1日
  • ままり

    ままり


    親が、ごめんね。怖かったね。やめてだよね。と繰り返して気持ちを教えてあげるくらいですかね💦

    叱る原因はあるはずですので、!落ち着いたら!ちゃんとママは〇〇くんに〇〇をしてほしくなかったから怒ってしまった。
    △△できるように一緒に頑張ろう。

    ときちんとプロセスは教えてあげないと、子供からしたら意味もわからずただ恐怖でしかないのかな。と。

    4歳過ぎくらいになれば、怖いとか、嫌な時はちゃんと怖いとか嫌とか言ってくれるとママも分かるよ。教えてね。ってもしかしたら伝わるかと。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!実践してみます!

    • 8月5日