
娘がパパに抱っこされると泣いてしまいます。私が抱っこすると泣き止むため、主人のメンタルが心配です。この状況をどう乗り越えれば良いでしょうか。
パパだとギャン泣きする娘。
2ヶ月と17日の女の子ベビです。
最近、パパに抱っこされると悲鳴のような泣き方をします。
少し前までは大丈夫だったのに、ここ数週間そんな様子になってしまい、私がお風呂に入る間など抱っこしてもらっているのですが、ずーっとギャン泣きをしており主人のメンタルがやられています。
主人が抱っこしている間ずーっと泣いており、なんならどんどん酷い泣き方になっていきます。私がだっこすると泣き止みます。
お風呂は娘が好きなのか、パパといっしょに入っても大丈夫です。湯船でおしゃべりしてます。
しばらくは私が自分のことを後回しにしてやっていくしかないのでしょうか。
同じような状況だった方はいますか?またどうされましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃にいきなり同じような様子でした!
お風呂とかご機嫌な時はパパでも大丈夫なのに
眠い時とか機嫌が悪い時は拒否みたいな感じで。
だから、負担は増えるけど、
機嫌が良い時に関わるみたいにしてました。
でも、1ヶ月ほど経つと無くなったので
しばらくしたら落ち着くかもしれないです😭

ままり🌻
パパで落ち着かない事はあってもギャン泣きまではなかったです…
が、まだ人見知りする月齢ではないので
今パパが頑張らないと
ママがしんどいだけというか😅
縦抱きしてますか?
抱き方一つで変わります。
あとは一般的に男の人の方が熱いイメージあるので室温下げるとか!
オムツ替えやミルクも積極的に
やるべきです!!
パパ凹んでる場合ではありません。
頑張ってください😣
-
はじめてのママリ🔰
縦抱きや室温調整などしてもダメなんです😭
おむつ替え、ミルクも寝かしつけももともも積極的にしてくれるので余計に辛い&どうすればいいか分からなくなってしまって🤦
気長に頑張ってもらいます!ありがとうございました。- 14時間前
-
ままり🌻
あらあら…
けど👶的には明確な理由は全くなくて
なんか違う!落ち着かない!
ていう感じだと思いますので、
折れずに頑張ってもらいましょう😭✨- 13時間前
はじめてのママリ🔰
機嫌がいい時に関わる、やってみます!
ありがとうございます!🙇♀️