※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が飲み会に行く一方で、友達と会いたいと頼むと機嫌が悪くなります。出産後は外出が難しくなるため、今のうちに出かけるべきか悩んでいます。

旦那は最近頻繁に会社の人との飲み会やご飯に行っててわたしが今月久しぶりに友達と会いたいから見ててほしいと言ったら機嫌が悪くなりました。
ほんとにたまにしかとれない1人時間なのに毎回子どもたち見ててほしい頼むと嫌な態度とられます、、
出産したらなかなか会えなくなっちゃうのでお出かけもしたいけどやめた方がいいんですかね、、、

ちなみにわたしが友達と会う予定の日の次の日から旦那は会社のキャンプに泊まりで行く予定です。

コメント

まる

え!?
それはママさんが可哀想です😰
うちはWinWinな関係になるようにそれぞれ自由に過ごせる時間があれば同じだけ自由時間が作れるように約束?しました(笑)機嫌がまた悪くなるかもしれませんが…ママさんばかり我慢するのも違うと思いますし是非提案してみて下さい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもwinwinな関係でいたいと思ってるし旦那もそう思ってくれてると思っていたのですが違ったみたいです、、
    旦那も知ってる友達なので家に来て子どもたちも一緒に遊ぶ形でもいいんですけど飲み会に行ってる旦那見てわたしが羨ましすぎて友達とゆっくり会う時間が欲しくなってしまいました😂
    結構前にも同じようなことがあって不機嫌になったので会う約束を友達には申し訳ないのですがキャンセルして予定の当日に旦那がごめんね今日行っておいでとか言われて、、でもキャンセルしちゃったので別日にしてもらったりで相手にも迷惑かけちゃうので子どもたち見ててもらえないなら連れていくかお家に来てもらうかしてもらった方がいいのかな、、と思ってます、、

    • 14時間前
  • まる

    まる


    価値観?考え方というか違うとストレスになりますよね💭
    コロコロ気分を変えられるのも友達に迷惑がかかるし辞めて欲しいですし…ご友人の方もお子さん連れなら同行してもいいのかなと思いますが、こっちとすれば時間や子供のことを気にせずゆっくりと話せる時間が楽しいわけであって…それだとやはり旦那ばかりずるいと思ってしまいますね…お友達に迷惑がかかってしまうことの方が私は嫌なので今回ばかりはうちに来てもらって、次回からはこういう時間はやっぱり夫婦WinWinにしたいと伝えるかもです🔥

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、友達は独身なので家に来てもらうでも大丈夫なので今回は予定コロコロ変えちゃうのも申し訳ないので我慢しようと思います🙇🏻‍♀️
    話を聞いていただきありがとうございます😊

    • 14時間前