※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゅ
家族・旦那

生後1ヶ月のベビーを育ててます。現在里帰り中でもうすぐ帰る予定です。…

生後1ヶ月のベビーを育ててます。
現在里帰り中でもうすぐ帰る予定です。
帰ったら、義母・旦那と家賃折半で住んでいるアパートに戻ることになるのですが義母がヘビースモーカーです。家族ほぼ全員喫煙者とのことです。
たばこについて話しても理解してもらえなそうです。
(以前アパートの共用部に煙が立ち込めていて、注意書きが貼られた時誰これ通報したの?めんどくさい💢と怒ってました。)
持病の服薬の関係完ミで育てているので、できるだけSIDS発病に関する他の要因は取り除きたいです。45分ルールなどありますが本当に関わってほしくないです。
でも、旦那経由で伝えたところで面倒くさい、やうちの子はそんな環境でちゃんと育ってる!など言われて流されそうです。
ガルガル期だからとかではなく、とにかく自分の赤ちゃんを守りたいです。ただ、旦那に伝えても義母が嫌いだから追い出したいとしか思ってもらえなそうです。(私としては義母のことは嫌いではないのですが、自分本位なところが見えてそこは苦手です。私が切迫早産と診断されてる時もベランダで吸うルールを破って部屋で吸ってました)
どうしたらいいのでしょうか。
里帰り中、そればかりが頭に浮かんで悩んでます
金銭面の理由から義母に実家に帰ってもらうのは難しそうです。

コメント

ママリ

今のまま実家に居ることは難しいんですかね??🥲
そもそも旦那さんすら理解してもらえないのなら赤ちゃんはもちろん、
なっちゅさんのストレスになるだけなので旦那さんもお義母さんもいない方がいいです🥲
私なら家の中で吸わないことを約束させるまで帰らないです。
赤ちゃんの命に関わることだと認識させましょ!

はじめてのママリ🔰

わかります。
私は訳あって実家に住んでいるんですが、実父がヘビースモーカーで妊娠中からよく揉めました。時には押し倒されたり😇
「お前たちが小さい時に吸ってたけどなんともない💢大袈裟なんだよ」実母と一緒になって言われましたよー😔
みんながみんな一緒なわけないのにですよね。
私もsidsがこわくて子どもを守りたくて泣いたりもしました。
ヘビースモーカーってよっぽど頑張らないとなおらないので何言っても無駄なんですよね、残念なことに。
なのでお母さんが守るしかないです、部屋を分けたりですかね?😭
たまたまかもしれないんですが、こっちが何も言わなくなると逆に少しですが気をつけるようになりました!
注意して怒ったりすると逆効果でした。
的確な回答ができずすみません💦
最終手段、私が考えていたことは禁煙外来行ってもらおうと考えてました😅

ママリ

妊娠中よく耐えてましたね…🥲

SIDSもそうですが、副流煙による肺がんの健康被害も嫌なので、その状況でしたら私なら自宅には帰りません…

どんな決断にするにしても、まずは旦那さんに思いを全てぶつけないと決まらないと思うので、そこからですかね。

ルールを決めて守ってくれるなら帰宅できそうですか?それともどんなルールを設けても喫煙者が恒常的に同じ家にいることが無理そうですか?

後者なら、出て行ってもらうしかないので、赤ちゃんを守りたいからどうしても一緒には暮らせない気持ちであることを旦那さんにぶつけて理解してもらいます。

前者なら、ルールと、守れなかったときには義母に実家に帰ってもらうことを事前に約束してもらう感じですかね。

あとは、2日くらいだけ帰宅して、夜泣きのうるささを体験させてあげると、もしかしたら義母さんもアパートから出てもいいな…って思ってくれるもしれないですね🤣