※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母を希望していますが、搾乳機使用で母乳が減ると聞き、どう対処すれば良いでしょうか。

完母経験者の方にご質問したいです。

私は完母で育てたいと思っているのですが、
私が対応しきれない時に家族に搾乳したものをあげて欲しいと思っているのですが、
搾乳機を使うと母乳が出なくなると聞き、どうしたらいいでしょうか?

コメント

deleted user

直母メインで時々搾乳器使う程度なら母乳は減らないですよ!(減ったとしても搾乳器原因ではない)
搾乳器だけだと母乳量なかなか増えなかったり減っていってしまうことはあるようですが💦

ことり

個人差あると思います💦
私は搾乳機使っても母乳でました!

ひかり

搾乳しても別に母乳減らなかったです。私の場合は、災害などもしもの時のために、完母でしたがたまにミルクあげていました☺️

ひな

人によると思いますが、私の場合は搾乳しても全然母乳ダーダーでした。
私は搾乳したのを家族にあげてもらうのに抵抗があったので家族対応の時はミルクでお願いしてたのですが子供が哺乳瓶でミルクが飲めず、味が嫌なのかと思い搾乳して哺乳瓶であげても飲まず。。。
ずっと乳首からあげる始末になりました。

chiho

産後3日目ごろから完母です。
人によって出る量は違うのでなんとも言えないですが、
毎日じゃないなら搾乳機全然使って大丈夫ですよ。
生まれたばかりは1日に10回くらい吸わせると思いますが、
その中の1回2回程度なら大丈夫です。
でも、おっぱいの出自体が、
体調や食事、ストレスなどで最初の頃はめちゃくちゃ左右されるので
出が悪いなと思ったら
たくさん吸わせたりして乳の量を増やすって感じで調整してますよ
(直接吸う回数を増やせば、乳の量が増える)

というか、生まれて1ヶ月間は急に胸がガチガチに張ったりして痛くて搾乳で乳を出したりするので
完母なら搾乳機は必須だと思います!
出した分は冷凍して、対応しきれない時に家族にあげてもらいましょう!

でも、要注意なのが
搾乳したものをあげる場合、
直接おっぱいを吸われないので
次の授乳までに時間がすごい空きますよね、、(2〜3時間毎の授乳の場合)
おっぱいが張って
痛くて我慢できずまた搾乳してって感じになって余計手間がかかるかもです、、。

結局、誰にも任せられず
毎時間おっぱいをあげることになると思います💦
(私はそうでした)

完母育児をされるなら、
最初の2.3ヶ月間は
赤ちゃんと離れられないと思います😨

ママリ

完母でした!
家族には搾乳したものをあげてもらっていましたよ。

搾乳機を使うだけで出なくなるわけではないらしいです。
直母だと1日10回くらいの頻回授乳になるけど、搾乳機だと洗うのも面倒だったりして搾乳回数が減ることが多く、その結果分泌量が減るみたいです。

私は赤ちゃんが片乳だけ飲んで寝てしまった時に反対側を搾乳機で搾乳して冷凍してました。