※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki
子育て・グッズ

七五三の着物レンタルや撮影についておすすめや経験談を教えてください。プランAとプランBのどちらが良いかも知りたいです。

女の子の七五三(3歳)
都内で七五三の着物と着付け、ヘアメイクのみレンタルしている場所、利用した経験談、これから利用する、七五三プランこれがおすすめ!など、ありますか?😢

七五三の撮影費用が高くて驚きです…これ…7歳もやるんですよね…?男の子の5歳も……。
費用面を考慮して我が家は前撮り後撮り等なく、出張撮影のみにすることにしました…
が、これまた色々何がいいのかわからず。



【プランA】平日
1時間半撮影、七五三衣装なし、着付けヘアメイクなし、全データ付き、編集は背景の人物削除、高画質(2つはいらないとは思いつつそれでも値段が他のスタジオと比べ良心的な印象だったので問い合わせ中)、兄弟や家族追加無料
→¥38000

【プランB】平日
1時間撮影、七五三衣装、着付けヘアメイクあり、全データ付き、兄弟や家族追加無料
→¥68000



着物のレンタルはなんとなく色々探せばあるだろうと軽い気持ちで、最初は【プランA】で考えていたのですが、意外と着物のレンタルと着付けヘアメイクのみしているようなお店がなかなか見つからず、スタジオ撮影込みばかりで💦
スタジオや着付け探す手間も考えると【プランB】かな?とか、結局色々やってたらなんだかんだ¥68000超えるのでは??と思ったり…
みなさんなら【プランA】と【プランB】どちらにしますか?

色々みていましたが、兄弟児を追加すると追加料金があったり様々で…
家族の自然な感じをとってほしいので、スタジオより出張撮影の方がいいかなと思っています。


みなさん七五三の着物レンタルやお支度、撮影のスタジオ等…おすすめの場所や、こうしたよっていう案があれば教えてください…


夫は育休中ですが、使い物になりません。

コメント

ママリ

当時5歳男児と3歳女児が同時のタイミングで、0歳もいて、ワンオペ(うちも夫使い物にならないので、同行すらさせてません)だったので、やや特殊なやり方をしましたが…

我が家はプランAに似た感じでやりました。
普通に県内でフォトグラファーを探し2時間依頼して、着付けなどは自前でやってから出発し、アクセスの良い神社で撮影してもらいました。
カメラマンに収めた額は交通費込みで3万ちょいくらいだったと思います。

着物は自分の持っていたのと、私も近隣店舗のレンタルのメニューややり取りがニーズと合わなくて、子どもたちのは買った方が早いなと思いきょうだい分買いました。
なので全てお任せスタジオレンタル撮影と同等の額は飛びますが、何回でもセルフで出かけたりスマホ撮影できるのが強みです。天候も見なきゃだし、子ども3人いると体調管理も難しいので…😖

当然ヘアメイクは素人感満載になりますし、当日着たり着せたりバタバタですが、着物は手元に残るし、とても良い思い出になってます。

3歳の着物は簡易着物がメジャーで親一人でもささっと着せられるので、デザインのこだわりが強くなければ購入も視野に入れられても良いかと思います。
最近はフルセットの着物に比べると安くてかわいいあまり伝統的ではない七五三衣装も見かけます。

  • Yuki

    Yuki

    お返事遅くなってしまい大変申し訳ありません。夫使い物にならない笑ってしまいました🤣同じですね…!笑
    しかし当日まで全て1人はすごいです🥹
    楽天で1万円ほどで可愛らしい着物もあったので、うちも着物は購入してカメラマンさんだけ依頼することにしました。
    何回か着せてスタジオ並みのおうちフォトやロケーションフォトも頑張りたいと思います!!
    ご回答、ありがとうございました😭✨

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    お忙しい中お返事ありがとうございます☺️
    やる気のない夫に休みを合わせてもらったりイベントの指示出したりはかなり面倒ですよね💦

    気に入った着物が見つかって良かったです!
    今はしきたりとか厳格ではないし、最後は部屋着になるくらいにたくさん着て、晴れ姿を楽しまれてください☺️

    • 10月1日
のぞみん

我が家は出張撮影のみ依頼しました
(全データ補正ありで3万くらい)

着物レンタルは天候不良や子の体調不良など心配だったのと万一汚してしまうなども考えで購入しました(メルカリ購入)
3歳の着物は帯結びじゃなくて被布なので着付けは親でも簡単にできますよ

人の写りこみ少ない早朝で撮影依頼したのでヘアセットも私がしました
メイクは3歳なので簡単に目尻にアイシャドウのせたり、色つきリップだけにしましたよ

ちなみに親はスーツにしました

  • Yuki

    Yuki

    お返事遅くなり大変申し訳ありません。
    素敵なお写真までありがとうございます💓とっても可愛いです😍✨
    着物レンタルはやはり汚してしまうリスクも含め、求めているプランがないので、思い切って購入することにしました…!楽天で1万円ほどで買えそうです。着付けなんとかなるよーと教えてくださった方が多かったので、練習して自分でなんとかしたいと思います!
    ご回答、ありがとうございました。

    • 10月1日
(๑•ω•๑)✧

3歳なら被布もあるので、自分で着付けても余裕ですよ😊もともとメイクはさせたくなかったし髪も盛り盛りは嫌でナチュラル派だったので、うちは私が着付けもヘアセットもしました。大きめの髪飾り付ければボリュームも出るし華やかになりますよ☺️
ネットのレンタル着物5日間借りて、そのうち3日自分達でロケ撮影しまくって、多分2000枚は撮りました😂小物はミンネで買ったりセリアで買って作ったり…お高めの着物借りましたが、総額で2.5万くらいでした_(:3」 ∠)_ 1万いかない着物なら1.5万から2万くらいで出来たと思います☺️

はじめてのママリ🔰

都内在住ですが、フォトスタジオで撮影しました。
0歳の時からお世話になっている所でして、9月からシーズン料金になるので、8月中に終えました。
6万円で全データとアルバム付(七五三、誕生日、家族写真)での価格です。
プランAも検討したことはありますが、いつもお参りする神社はカメラマンによる撮影が禁止なので、やむを得ず💦
都内近郊は結構禁止にしてる所が多いので、確認された方がよいかと🤔
シーズン中の神社は人も多くて大変なので着物の着用は考えておらず、家族全員フォーマルな格好でお参りし、撮影はセルフで行う予定にしています😊