
精神的に辛い状況が続いており、妊娠後の気分の浮き沈みが特に厳しいです。産科から精神科の受診を勧められましたが、以前の担当医が退職しており、新患扱いで受け入れが難しいとのことです。精神的な理由で産科に連絡するのは迷惑でしょうか。また、精神的なサポートがある病院への転院の可能性についても教えてほしいです。今の病院で出産したいと思っています。
今精神的に辛い状態が続いています。
元々うつで2年前まで精神科に通っていて、調子良かったので通わなくなってしまったのですが、妊娠してから気分の浮き沈みが激しく、後期に入ってからは特に辛いです。
産科のほうから元々通っていた精神科に連絡して一度受診してみてと言われて今日連絡したのですが、以前診ていただいた先生が退職されており、新患の扱いになるそうで今は新規の受付を断られました。
精神的に辛いという理由で産科に連絡するのは迷惑になりますか?とても人気な病院なのでとても忙しそうです。
また、赤ちゃんも妊娠経過は順調で特に問題ないのですが私の精神状態が悪いみたいな理由で大きい総合病院などに転院する可能性はありますか?前回の検診で、精神的なサポートもある総合病院もあるよとやんわり薦められました。
私は今の病院で産みたいです。(入院中のご飯も美味しそうだし絶対個室がいいし入院中や退院後のケアも充実してます)
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
また、こういうケースに詳しい方などいらっしゃいましたら教えてほしいです🥲
- 🐣(妊娠29週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は妊娠中うつ状態が酷くて、個人の産院(上の子を出産した産院で、入院中の食事も豪華、個室、ケアも充実)から大学病院に転院し、出産直前まで精神科、産後産婦人科〜精神科に入院して出産しました💦
🐣
ご回答いただきありがとうございます
やはりそうなるんですね🥲
でも自分が辛いよりは専門のところで診てもらったほうが安心ですよね。