※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジェン
お仕事

育休明けの仕事に不満を感じている方はいらっしゃいますか。復帰後、業務が減り、重要な仕事を任されず、毎日が暇で情けなく思っています。子供の体調不良で休むことも多く、今後の選択肢を減らしたくない気持ちもあります。同じような不満を持つ方は、どのように過ごしていますか。

育休明けの仕事に不満がある人いますか?

4月から時短勤務で仕事復帰しましたが、育休中に自分の代わりの人員を補充したのもあり、自分が抱えていた業務はその人に行き、自分には電話番や簡単な仕事ばかりで毎日暇です。主任として部署の重要な仕事を担うことが多かったのに今は何の役にも立たない仕事が大半です。

子供の体調不良の時は自分が対応することが多く、突発で休みが入ることもあるので重要な仕事を任せられないのだとは思いますが、いてもいなくても意味がない毎日で保育園でがんばってくれている子ども達に対しても情けなく思います。

本当になにもしていないのが情けなさすぎてリアルの友達には恥ずかしくて言えません😓定年間際ややらかして左遷されたかのような暇っぷり。かといってフロアで忙しくしている人がいるなかで暇だとも言えず、本当にむなしい毎日を過ごしています。

家計に余裕はあるので辞めてもいいし、パートでもいいのですが、これから先何があるかわからない中仕事を辞めて選択肢を減らしたくはないです。

同じように仕事に不満を抱えている方不満ぶちまけてください!
毎日どうやってやり過ごしていますか?転職や職制変更したりしますか?

コメント

ママリ

私は真逆で、育休明け時短勤務にも関わらず1度も時短で帰れたこともなく、お迎えは毎日最後、夜22時頃まで残業する日も…
子供が熱を出してもろくに休めず病み上がりの子を登園せざるを得なかったり、涙が出そうになることもあります。

簡単なお仕事になって給料は下がったのですか?
そうでなければ子供に手のかかるうちは休みやすいに超したことはないなと感じてしまいました。
私はもっと楽な仕事に転職したいです。お互いないものねだりかもしれませんが、もし相談者様の立場だったら絶対に転職しません🥹

  • ジェン

    ジェン

    毎日遅くまでお疲れさまです。毎日頑張っている姿をお子さん達に見せられていてすごいです。私は待遇の問題ではなく自分の気持ちの問題です。お恥ずかしながら自分の甘えですね。申し訳ありません。

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ

    甘えでは思います!💦
    仕事に不満を抱えている方、というトピックだったので逆でも心が虚しくなるよとお伝えしたかったのですが語弊があったようで…。
    今日も祖父母に預けこの時間まで仕事をして、今帰りの電車ですが本当に情けなくなりますよ😅私の人生、いちばん大切な子供たちにこんな思いをさせてこれでいいのかな…(全然良くないな)と。
    親が仕事する姿なんて子供は見てないですし、うちの子の場合親と一緒にいれた方が絶対に喜ぶタイプなので、親として今の自分が情けなく転職を考えています。

    • 11時間前
BE

私も復帰後は似たような環境でした。
戦力外通告された気がして凹みますよね…
業種にもよるのでなんともですが、業務改善や、長期的な案件とかないですか?
もと主任の立場なら、先取りで仕事を提案したりは難しいでしょうか?

私は復帰後はアナログ業務のデジタル化や、使用ソフト更新の検討、忙しくて手付かずになってる手順書の作成などを自分からやってました。
ここぞとばかりに報告書読みまくりました。

それに、何かあったときの待機要員は重要だと思います。
それこそ、職場で誰か抜けることもあり得ますから。

  • ジェン

    ジェン

    戦力外通告しっくりきました!😂
    自分の手の届く範囲で業務改善は提案したり、マニュアルなどの整理もしていますがまだまだBEさんに比べたら足りませんね😅

    • 11時間前
  • BE

    BE

    既に実行されてたんですね。
    不用なコメントをしてしまい、すみません💦

    あとひとつ、行動したことがありまして。
    上司に、このままではマミートラックになってしまうので、仕事を回して欲しいとお願いしました。
    同じような状況で後輩が困らないためにも、ママがやりやすい業務や仕事の回し方も大事かなと思います。

    • 10時間前