※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかまり立ちを始めた子どもを一人でお風呂に入れる方法について教えてください。膝の上で洗うと落ちそうで心配です。

つかまり立ちするようになったんですけど、ワンオペお風呂どうしたらいいですか?😭
今までは膝の上で洗う→ベビーバスにお湯をはって浸からせるという風にやっていました
(冬は湯船にお湯をはって一緒に入ってましたが、夏は大人はシャワーのみなので)
最近は動きたくて滑って膝から落ちそうだし(実際に旦那が洗ってる時に1回落ちた過去あり)、立ちたくてベビーバスで大人しくお湯に浸かってくれません💦
何かいい方法教えてください😣
洗うのはつかまり立ちさせた状態がいいのかなと思いますが、まだこけることも多いのでマットか何か敷いたらいいでしょうか?🥺

コメント

ままり

Amazonでこんなのあります!
私は結局使わなかったのですが友人に勧められたことありました。

はじめてのママリ🔰

うちも、夏のワンオペの日はシャワーだけです!
洗う時はうちの子は大人しく膝を座ってくれたので問題なかったんですが、暴れるならつかまり立ちさせます🙋‍♀️すぐそばにいて体を支えながら洗うので、洗い場にはマットはしいてません!
私が洗ってる間は、浴槽の中に滑り止めマットをしいて、その中にいれて待たせてます😊

はじめてのママリ🔰

西松屋でお風呂マット買ってそれひいて、そこに2人で座ってます!

はじめてのままり

うちはつかまり立ちしてから浴槽のところに捕まってもらってます^_^
地べたにすわってたりもしてます。

最近は少しだけ浴槽にお湯を入れそこで遊んでもらってます、今のところ滑ったことはないです