※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

来年からこども園に入園予定ですが、1号枠の募集が少なく、優先される条件があるか知りたいです。

来年から1号でこども園に入園予定なのですが
1号枠が3人募集て書いてありそのうちの2人は
兄弟枠で決まってしまってます、、

聞いたところ1号で入りたいて人はあと1人いて、、
その場合園庭開放に行ってるほうが
優先されるとかそんなのはありますか?

コメント

みまま

園の方針によってわからないですが、園庭開放とか体験とか行ってる方優先はあります。通ってる幼稚園も、先生の話の感じだと入る前年の体験など風邪でやすんだ以外、全部行っていたので、面談のときにいつも来てくれでしたもんねって言われました。
もう一つ体験に行っていた幼稚園は願書だしてませんが、
人気園なので、兄弟が通っていても落とされてますし、体験行っても落とされますが、体験のときの感じだと
先生へのママさんたちのアピールがすごすぎてびっくりしました。落とされないように、先生に自分か、話かけてお話されてました。
全然行ってない方は願書すらもらえない感じでした。
そのこども園なに
行ったことないのであれば、これからの体験があれば行ったほうが良いと思います。先生へのアピールは大事です。

  • 🌻

    🌻

    そこの園一択でしか考えてなく
    4月から毎月園庭開放とかは参加しています!!
    そこに行くままさんがどんな感じか聞いてくれた時には
    園庭開放きてくれてるからねとは言ってくれてたみたいで、、( ; ; )
    あとは祈るのみですよね、、

    • 17時間前
  • みまま

    みまま

    行かれてるなら第一段階は良いかなと思います。
    もう1人の方はいて、あと1人しか入れないなら、やはりアピールは必須ですし、
    面談とか面接があるなら、お子さん感じも見られる可能性が有ります。

    私たちが体験行った人気園で、
    面接時に座ってられる、お名前いえる、絵本などのお片付けができる
    は見られるという話でした。
    通ってる園は、比較的希望すれば入れる幼稚園ではありますが、面接時に、積木の色を答える質問はされました。
    うちは、少し発達が遅いので入園時に自分の名前は言えませんでしたが、色は、あか、あおくらいは言えたので良かったですが。

    1枠にはいれますように。
    頑張ってくださいね!

    • 17時間前
deleted user

園庭開放やプレに参加してたら優先される園もありますね!