※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ブラック園での経験を持つ方はいらっしゃいますか?私は2つの園で保育士をしていましたが、どちらも問題が多く心に傷を負いました。園長のパワハラや不適切な対応があり、最終的には退職しました。

ブラック園に当たったことのある方いますか??(保護者としてでも、職員としてでもOK)

私は新卒から2つの園で保育士をしていたのですが、どちらもブラックすぎて思い出す度に未だに心が痛みます…。
・園長のお弁当発注ミスで1人だけお弁当無し。周りの子からかき集めてなんとか食べさせる(保護者と運営母体には伝えず隠蔽)
・園長のパワハラに怯える日々
・園長の娘が園を託児所にしており、園長の孫が入り浸っている(もちろん在園児ではない)
・怪我させても保護者に報告しない
・活動は毎日ブロック遊びだけ
・引っ張る、閉じ込めるなどは日常茶飯事

退職前に全て運営母体に報告しましたが、なぜかそれを園長に報告され…(笑)
当然園長からはすごい剣幕で電話がかかってきて、運営母体からは深夜に電話がかかってき続けるなどもう出勤できなくなって退職しました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が2歳の時に通ってたところの園長変な人でした。

・保護者(私)がいる前で息子に「バイバイ!」と元気よく言ってくれてたお友達に「○○うるさいよ!」と玄関横の事務室から顔出して、保護者に挨拶もせず大きな声で怒鳴ってピシャッと閉める。
・息子は切り替えが苦手で後々自閉症児だったとわかるんですが、当時はまだ分からず、遠足に連れて行けないから1人だけ園長と一緒に園に残らせる。と言われた。
その時は役所の息子が懐いている臨床心理士さん、担任の先生とどうにか行けないから試行錯誤していろんな代替案を出しても全て却下
・子供を引っ張る
・肩を叩く(これは見たわけではなく息子と同じ歳の甥の証言)
などなど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者の見えるところでそんなことするんですか😳
    そして遠足の日にそんな園長と2人きりで残るって…嫌すぎます😭😭

    • 17時間前
ままり

退職して正解だと思います!

私が預けていた園では、他の保護者の悪口を平気で別の保護者に言う先生がいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブラック園を退園して心機一転!と思ったらまたブラック園で、嫌になって保育士やめてしまいました😂
    えー!保護者の悪口を別の保護者に!?ありえないですね💦

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

いろんなところで派遣やらバイトやらで働きましたが、ブラックじゃないところの方が少ない気がします😂
人数ギリギリだと10連勤とか、親に隠れて体罰とか飴玉あげるとか親の陰口言わないところは基本なかったし、先生同士のいじめも多かったです。

保護者側になって先生は100%信用できないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります…。
    学生時代から実習やらボランティアやらいろいろ行きましたけど、変な園多いですよね💦
    連勤もいじめもよくありますよね…ほんと嫌な業界です。
    我が子の保活で一番重視したのは、先生たちがのびのびしてるかどうかでした🤣

    • 17時間前
みー

幼稚園ですが
新卒は人としての存在意義はない。
あんたアホなん?病院いけば?
7:00〜22:00まで勤務。
叱った子どもを「猿なん?」と言って全裸にさせてダンボールに入れてる。

20歳で短大卒業したてで何も言えなかったけどかなりやばいですよね……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まごうことなきパワハラと虐待ですね🫨
    新卒の若い先生はなにも分からずやられるまま、残ってる先生は園のカラーに染まってしまって…って保育系あるあるですよね😞

    • 17時間前
あづ

最初に働いてた園がブラックでした😇

新卒正社員しか雇わない園で、全員7:30〜18:00の週5出勤
行事がある時は+土曜で、振替休日なしのことも。
3月末の会議で突然「4月から7:00〜18:30に変わります」と報告。増えた手当は月3000円😇

妊娠すると同時に辞めさせられる。
平日休みは長期休暇以外一切取れない。

インフルエンザになった日、「明日は来れそう?」「私はインフルだろうがいつも出勤してるわよ」と電話がかかってくる。
職員室で「〇〇先生、欠勤したら菓子折り買ってくるのが常識って分かってるかしら?」と、園長が私に伝えろと言わんばかりにペアの先生に言う。

プールや行事などの準備、片付けは1、2年目の先生の仕事。
年少だろうが大変な子がいようが、1、2年目だったらクラス抜けてやらないといけない。

園児の閉じ込めもしている先生いました。
遊戯室の倉庫に連れて行ったりとか…


全員新卒採用なので、「それがおかしい」と気付ける人がそもそもいませんでした。
たまたま私が入った年に新卒では足りず経験者の先生が数人入ったので、「この園おかしいよ」と声をあげてくれて初めておかしいって自覚しました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今となってはやばいと思うのに、新卒1年目だとそういうものだと思わせられるの…あるあるですよね💦

    私が新卒で入った園も同じ感じで、異常な慣習の洗脳がすさまじかったです😭
    変だなと思った私と中途採用の先生数人は辞めていきましたが、残った先生たちはどっぷり染まっていじめや虐待をしてて悲しくなりました…。

    • 17時間前
はじめてのママリ

実習に行った園が凄かったです。
子どもの片腕持ち上げて、「殴ってやろうか!」と怒鳴りつけたり。しかも公園でです。
3歳児の女の子がお散歩でお漏らししたら、ベンチの上で隠しもせず着替えさせたり(住宅街の小さな公園なので丸見え)。
子どもたちが互いに「あー、いけないんだ。言いつけてやろうっと!」と揚げ足取りまくりだったし、チックの出ている子がものすごい数いました💦
無資格でサラリーマンだった副園長がすべてを牛耳っていて(家族経営)、月に2回職員会議があり、朝から夕方まで独演会。
職員は山盛りの給食とおやつまで間食しなければならず、しかも板の間に正座で地獄でした。
実習生は夏祭りやお泊り保育、全ての行事に無料でお手伝いにいかなければならないという謎の規則で、死ぬほどこき使われました。
保護者の悪口や、子どもの悪口を子どもの前で堂々という先生たち。
本当に最悪の園でした。
実習後の報告会にまで副園長が乗り込んできたので、誰にも本当のことは言えませんでした…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族経営は地雷ですよね…!保育園に限らずですが😂
    子どもにとってもストレスフルな環境だったんでしょうね💦
    実習生をこき使うって…恐ろしい園ですね😭

    • 8時間前