※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

最近の値上げの中で、結婚式はプラスになることがないのではないかと考えています。ゲストが負担する金額は変わらず、料理を良くすると逆にマイナスになると思います。結婚式市場も値上げしているのでしょうか。

ふと思ったのですが
最近色々と値上げされている中で
結婚式ってプラスになることってないですよね?

お祝いいただいてもゲストが払う金額は
時代が変わっても変わらないので、
ご飯などある程度いいものにすると
昔よりマイナスなんだろうなぁと思いまして…。

やっぱり結婚式市場も値上げしてますよね??

コメント

のん

上がってるみたいですね。人件費もお料理も値上げなので。

るんるん

値上げしてます!
確実に!
だって、私の母の時代は50人呼んでも500万って言われてたらしいですよ!?
私なんか25人で450万ですよ!?
しかも母の時代はドレス3着に和服が着れたとか!?
はぁ!?私なんかドレス2着だけやわ!?って騒いだの覚えてます😂

  • るんるん

    るんるん

    しかも母の時代は、結納とかその辺の関係で、結婚式場が提携している家具屋さんとかがあったらしくて。
    いくら以上の式を挙げてくださった方はこの家具3点セットでつけます!とかもあったとか!?
    全部こちとらニトリで自費で買いましたが!?
    って感じですよね😂

    • 18時間前
名無し

私はプラスになりました。
ホテル婚です。
親族のみ(30人)で、お金をかけるところ(食費やゲストに関わる系)かけないところ(ドレスやムービー系など)、自作できるものはする(招待状など)、などしっかり線引きをしました。

はじめてのママリ🔰

値上げしてると聞きます😣
結婚式場もここ最近で
潰れてる所もあります😭
友人はプランナーでしたが
退職してました💦

はじめてのママリ🔰

料理も人件費も値上げしてるし倒産も増えてますね。私達の子供達はもう結婚式も結婚もしないが当たり前な時代になる気がしてなりません

はじめてのママリ

プラスでしたよー!
ほぼ親族+仲のいい子数人だったのが大きいと思います。
親族からのお祝いは金額が大きいですし、友人たちも親友レベルに仲良かった人たちばかりだったので、多く包んでくれてる子が数人いました。
友人や職場の人を多く呼ぶとマイナスが大きくなると思います💦