
子宮口が全く開いていない状態での誘発分娩の流れについて教えてください。羊水が少ないため、次回の検診で誘発分娩になる可能性があります。バルーンやラミナリアを使い、促進剤を使う流れになるのでしょうか。また、時間がかかる場合、主人にどのように伝えれば良いか知りたいです。
子宮口全く開いてない状況から
誘発分娩する場合ってどんな流れになりますか?
羊水が少ないと言われ、次回の検診次第では
そのまま誘発分娩すると言われました。
体感ですが、まっっったく子宮口開いてる気がしないです。
というか赤ちゃん降りてきてる感じもないです…。
そんな状況で誘発分娩すると
バルーンorラミナリア→促進剤の流れが基本的な流れでしょうか?
またその場合、結構時間かかりますよね…?
里帰り中で主人が遠方から駆けつけるので
なんとなく流れを掴んで主人にも共有したいので
分かる方教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)

ななみ
その流れであってると思います!
全く開いてないなら、初産ですし初日にはうまれず次の日っていう可能性もあるあるだと思います。
赤ちゃんの心拍によっては帝王切開に切り替えとか。
次回検診の時に流れを聞くのが一番正確だと思います!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね🥰

はじめてのママリ🔰
わたしの時は、予定日1w超過してそのまま入院→その日の夕方にバルーン→効かずに翌日朝に誘発剤(名前忘れたけど膣剤)で、その日の夜に産まれました🌟

は
37週6日で出産しました!破水から始まった誘発分娩だったので参考にならないかもしれませんが💦
早朝に破水をし病院に行きましたが、陣痛も全くなし、子宮口もほとんど開いておらず入院して様子見。その日の夕方にバルーンを入れました!次の日の朝の内診でバルーンが抜けていたのですが陣痛は来なかったので、そのまま誘発剤を入れ昼過ぎには本陣痛が始まり、夕方生まれました!
誘発剤を入れてからは9時間、本陣痛からは5時間でした!
初産だったのでそんなに早く産まれると思わず、看護師さんにも経産婦くらいの早さだよと言われました😭
コメント